寄生虫だね。線虫の一種だよ。
生や加熱が不十分だった魚介類を食べたりした時に発生する、激しい腹痛や嘔吐の原因だね。

胃や腸の環境では生息できないから、内壁を破って外に逃れようとしているのが主な原因とされているよ。因みにアレルギー症状を伴うから初回や二回目以降も特に反応が無かったりする人もいるね。
幼虫は内壁を破ることはほぼ無いけど、成虫もそうとは限らないから注意…というか、そもそもきちんと取り除くようにね。

有効な方法は単純にアニサキス自体を取り除く事。
取り除いたその瞬間から痛みは収まっていくよ。さすがに吐き気とかは回復に時間もかかるけど、それでも治まっていくのは実感できるんじゃないかな。
でも腸の場合は腸閉塞とかを伴う場合もあるから、その時は手術が必要だね。

予防に有効なのはきちんと火を通す(アニサキスを殺す)ことだけど…もしもの時もあるから、その時は薬(正露丸)が効くって言われてるね。成分に殺虫作用があるからだそうだよ。

因みによく噛んで食べてもアニサキスの体は強靭で、通常の咀嚼では効果は殆ど無いって言われてるね。噛み殺すのを意識して食べるのもなんだか味気ないし。
ニンニクや生姜、わさび、お酢なんかは人間が食べられる濃度では同じく効果は無いよ。
薄切りにするのも幼虫を切断できないリスクが高いから余り効果的とは言えないね。


余談だけど、アニサキス症になった人の胃に、未発見の胃癌が見付かった事例があったんだ。
なぜ見つけられたかっていうと、アニサキスが胃癌に集まっていた事で発見できたんたって。
これによって、線虫の一種を利用して癌の早期発見方法が見つかったんだ。
他にも寄生虫はアレルギーの原因にもなるけど、逆にアレルギーの治療に使われる物もあるから不思議だね。

名前:ススーロ
ドクターを61回休憩させた



お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら