古代中国に伝わる呪術ですね
動物を使った呪術で
中国華南の少数民族の間で受け継がれているそうです
ヘビ、ムカデ、ゲジ、カエルなどの
百虫を同じ容器で飼育し
互いに喰らわせ、勝ち残ったものが神霊となるため
これを祀るそうです
この毒を採取して飲食物に混ぜ
人に害を加えたり
思い通りに福を得たり
富貴を図ったりする
人がこの毒に当たると
症状などはそれぞれだそうですが
大抵は数日で死に至るそうです
瑪蝗蠱
泥鰍蠱
蝦蟇蠱
蛇蠱
石蠱
癲蠱
三屍蠱
蜈蚣蠱
金蚕蠱
の9種類があるそうです
日本では「蠱毒厭魅」として
禁止されていました
まぁ、現在でも犯罪にあたるでしょうが……
蟲毒