どう表すんだろうね……愛妻家の対義語は聞いたことないな。でも、多分だけど……昔の人たちってそれこそ女性が男性を立てる習慣があったんだよね。
だから憶測だけど……夫は亭主関白で大体の人が愛情を伝えるなんてことはなかったのかもしれないね。妻を見るからに大切にするような夫がいないから、珍しくて愛妻家なんて言葉が出来たのかもしれない。
妻は夫を立てて当然みたいな時代だと思うし……だからなのかな。愛夫家なんて言葉が出来ないのは。
亭主関白の対義語は恐妻家や鬼嫁って有るけど愛妻家の対義語、嫁が夫大好きってどう表すの?