教師「このクラスで〇〇のグループだけ、提出物出してないんだけど。心にちゃんと任せたんだけどな」
愛田「あたしぃ、全部のグループにちゃんと伝えておきましたよ。グループリーダーの〇〇さんにもちゃんと伝えておいたんですけどぉ〜……〇〇さん課題回収してなかったの? ありえなぁい」
モブ1「そうですよ、心ちゃんが伝えてるのは私も聞いてましたー。だからみんな提出してましたし……〇〇さんたちのグループだけ出してないなんて、〇〇さんはちゃんと伝えてたわけ?」
教師「〇〇、史郎、篤史、くるみ、遥、の5人は課題未提出ってことになるからな。評価に響くのは仕方ないよな」
モブ2「えっ、マジで? 可哀想……」
愛田「みんなの足引っ張るとかサイッテー……紺野君可哀想〜」
(なんだか分からないが、聞いてもいない提出物について責められ始めてしまった)
⇔最近グループの誰かと一緒に居るか図書室、職員室、保健室にいて愛田さん達が伝えたと言う時の状況と食い違うので愛田さん達の『記憶違い』として課題提出の期間延長が認められる