>お帰りなさいませ!
>お 久し振りですお かえりなさい!
>おけーりなせぇ!!!!!!!
>イデ ア先 輩!おか えりなさーい!
クフフ、イデア・シュラウド寮長に代わり不肖このリリア・ヴァンルージュがご挨拶申し上げる。
『ただいま、またしばらくの間よろしく』じゃ。
>最近じゃあまり聞かなくなったような気がする
発売前の方が話題になってたしめじ
>懐かしっ
>知 っ て た
分けてみたら予想以上に古のネタまみれじゃったが後悔はしていないぞ。ほんのちょっぴりしかな。
反応をくれると此方も嬉しいぞ。
わしの口調に関する報告も目にしたぞ。
他アニメのキャラクターの模倣のつもりであったが戯れが過ぎた。すまんの。
芸者言葉か…そなたは言葉をよく知っておるのだのう。今後とも気をつけるとする。
【追記】なにもお主が謝ることではない、むしろ悪ふざけのすぎるオタッキーですまぬ。気楽に遊んでくれると嬉しいぞ。
>ここリンクミスでござるよ
どうりでヒットがまったく無いと思ったのじゃよ。正直すまんかった…。
思う存分あやつの奇怪な髪を触るが良いぞ。
>ここの下から6番目とワ/ード集2の最後にも結(*^ω^*)婚してがあるやで〜
ゴーストマリッジ引きずりすぎじゃて草。
報告感謝じゃ、ワード2の方を修正したぞ。
↓以下、反転でチラシの裏側ログ返信
>水仙って聞くとナルキッソスのイメージある(・ω・)b
そちらがメジャーなのかのう、ナルシズムの語源になったという神話の少年じゃな。
そこから水仙の英名となったとかならなかったとか。
ちなみに、黄色の水仙には花言葉があってだな。なんであったかのう…歳をとると物忘れが多くて困ったものじゃ。
>ハデ/スで水仙というと、コレー(ペルセポネ)関連でしょうか。彼女を誘い出すために使ったイメージがあります。
む、例題のような回答じゃ。
神話では草花がよく出てくる。神々は花を愛で、時に憎き者、愛する者を花に変える力を有しておったという。
なかなかロマンチックだと思わぬか?
ログ返3