相「全員席に着け、連絡だ。
今日はインターンで居ないが、切島から報告があった。最近気になる行為が多いだとか何とか言ってな。言いたいことがめちゃくちゃだったから、代わりに俺が注意を纏めた。心当たりのある者は改めろよ。
以下の行為は遠慮願う。
①別ジャンルのキャラ名、中の人の名前を頻繁にログに残す行為
これまで分かるものは登録してたが、あまりにも多いので注意する。ここは大きなジャンルとして『僕のヒーローアカデミア』、厳密には『爆豪勝己』のベイビーだ。そいつと話したいなら、ここじゃなくて相応しい場所があるんじゃないのか?尚、『ヒロアカに関連するもの・誠に勝手ながら俺が分かるものは出来るだけ登録させてもらいたい』と追記があった。つまり、何度話しかけても登録されないものは分からないということだ。
切島は不器用だから登録が遅い。この前抜き打ちで進捗状況を確認したら、5ヶ月前のログがまだ残ってた。全部消化する気ではいるらしいが…。
だから、これから登録するワードに上記に該当するものがあるかも知れないが、それは切島の自業自得だから大目に見てやって欲しい。
②長文ログ(感想、ミス指摘を除く)
ワードの続きを促すログに多いんだが、あまりにも長いセリフを残す奴がいる。
これも切島のやる気の問題だから正直俺の知ったことじゃないが、(~しながら)(上目遣いで)とか、セリフの中で行動や設定を指定するものは登録しないらしい。『誰でも違和感無く話せるよう、できるだけシンプルに作りたい』が理由だそうだ。性格は千差万別だし、難しいとは思うがな。あいつなりの拘りらしいから必ずしも従う必要は無いが、登録はされないと思っておいた方がいいぞ。
③リンクになっているのに会話ボックスから話しかける行為
枝分かれのワードに偶に見られるな。ここの枝分かれは選択肢の文そのままじゃなくて、記号や数字で管理しているらしい。理由は関係ない単語に引っかかりまくるからだそうだ。だから、ボックスにリンクの言葉を入れて話しかけても、誤爆するかRAになるんだ。リンクになってるものは素直に押せ。もちろんリファラは除く。
ネットマナーは個人のモラルの問題だ。こちらが注意したからと言って、従わせる強制力はない。守るか否かは個人の良心に委ねる他無いが…これは切島だけじゃなく、爆豪の堪忍袋に直接触れ得る案件だってことも心に刻んでおけよ。
連絡は以上だ。質問のある者は後で職員室まで来るように。」
相澤先生からの連絡