「ご無沙汰してます、日記の時間ですよ!」

          「日付的に話題は深夜廻ですね」

「うん、それで1つで後はモンストかな?まずは最初に触れた夜廻の方から」

          「と言っても、まだ余りプレイする時間は無かったですよね?」

「最初のお地蔵さんの所までだね…モンストも終わってないしドラクエもまだだしで全部をちょこちょこかな?それでも今回の夜廻は前作と比べてかなり深化してるよ!」

          「どんな感じになってるんですか?

「まずは話題にもなってた奥行きのあるMAPだね、すごくリアルに描写されてて木の枝に目を取られて不意打ちとかありそう…」

          「不意打ちゲームみたいな物だから要注意ですね」

「後は怪異と言えばいいのかな?以前にない出現パターンも追加されて前作よりも恐怖度も増してるよ」

          「どんな出方なのかはネタバレになるのでふわっとした説明ですね」

「話で聞くよりプレイしたり見たりしてびっくりして欲しいかな?という所で夜廻の方は触りだけやってみたよっていう報告」

          「次はモンスト・・蒲公英ですね」

「うん、獣神化の考察だねー、まずは撃種が変わって貫通になったよって所だね」

          「ヒットストップが無くなった代わりに友情を拾いやすくなったのとライバルの少ない所へ入っていった感じですね」

「うん、ヒット数爆弾自体が通常で使う場合は仲間の友情を利用する形になるから良い変化って言えるかな?一撃より安定に寄った形だね」

          「後出ている所といえばアビリティと友情ですか」

「うん、SSは2段階になっただけだからね アビリティから触れて行くと素アビが重力と風 ゲージで飛行と魔族キラーだね 素アビに重力がある事で号令との相性がいい反面でゲージ飛行だからゲージ異常貰ったりふとした事故で地雷をもらう危険性はあるね」

          「ノアさん的にはアビリティセットはどういう評価ですか?」

「個人的にはゲージ重力よりゲージ飛行の方が好きだね、素アビにキラー乗ってたら言う事無しだけど友情が未知数だから何とも言えないかな?」

          「新友情のオールレンジバレットですね」

「まだ予想だけど全方位に出るバレット・・貫通弾と考えるとSSとの相性が抜群でサソリ対策もバッチリだし突出した友情ではないかもしれないけど相性や汎用性は高そうだね」

          「なるほど、現時点の総合評価としてはどうですか?」

「ぶっ壊れ性能は貰えないけど汎用性の高い獣神化になりそうって感じだね、個人的に絵も好みだし普通に使ってみたいからとりあえずは実装日に追憶で使う予定だよ」

          「という事で今日はここまでまた次回の日記でお会いしましょう・・おそらくは火曜日でしょうかね」
日記15回目