さて、今回の問題、君はどう思ったかな?
初歩的なものではあったけど、だからこそ見落としがちになる例だと僕は思うね。
それを指摘する人物が残っていればいいけど、もしいなかった場合、君自ら気づかなければいけないンだから、十分にアンテナを張っておくことだ。
今回のようなパターンに気づくためのトリガーとしては、役職持ち…特にエンジニアが対抗相手を調査していた、という部分だ。
もし、役職を持っている対象への調査報告があった場合、一度それぞれの目線からの内訳や状況をまとめてみるのもいいかもしれないね。
今回はできるだけ情報と状況を簡潔に伝えたうえでの出題だったけど、実際はここにドクター報告が入ったりする。
情報は多ければもちろん越したことはないけど、もしここにドクター報告が混ざっていたら、『ドクター報告も関係があるンじゃないか』って君は混乱していたかもしれない。
だから、もし自分で「絶対に敵だ」「絶対に人間だ」と指摘したいのなら、どれだけ必要な情報を整理できるか、というのも今後重要になってくる。
……次回は複雑化した情報の整頓からの状況把握について考えてみようか。
前回と今回からの応用編、とでも言うべきかな。
今回の説明でもし分からないことがあるなら、また聞いてくれば答えてあげなくもないから、まあ精々味方に貢献できるように頑張るンだね!
名前:ラキオ
可愛げにも60くらい振った方がいいと思う
可愛げに振る
話した言葉:絶敵問題まとめ