その名の通り「感覚的判断能力」だよ。
議論において論理を最優先とする僕には一切理解しがたい能力だけどね。


議論中の能力、役割としてはまがい物が嘘を発言した場合、それに気づく能力だ。
僕からすれば「言葉」なンて全て同じ形なンだけどね。
どうやら直感の高い連中にはその言葉に「色」が感じられるらしい。

嘘を見抜く場合、相手の演技力によって見抜きやすさやらも変わってくるようだよ。

……ま、先述した通り、僕には理解しえない能力だけど、これは「勘」とはまた違うって事は理解しているつもりだよ。
僕が議論開始と同時に脳内でロジックが組み立てられていくのと同じで、直感の高い連中は、議論開始と同時に他人の発言に対して感覚が鋭く作用する…て事なンだろうね。


この船内では、コメットが飛び抜けた数値を持っているね。
フン!ちなみに、僕は数値としては低数値でデータが出ているけど、議論としての判断材料には滅多にしないってだけだから勘違いしないでよね。


名前:ラキオ

可愛げにも60くらい振った方がいいと思う

可愛げに振る

話した言葉:直感