基本的に、話しかけた文の中に登録した単語があれば、その単語に反応して返事をしているのはわかるか?
例えば俺が「あ」という単語を覚えているとする。そのときに「あいうえお」という文章で話しかけられると、その中の「あ」だけに反応して返事をしているんだ。
その状態だと、「好き」という言葉だと「好きなものは?」「好きじゃない」にも同じ反応をしてしまうことになる。
そういう返事をしないために「絶対」という設定があるぞ。
登録した単語と、話しかけられた文章が完全に同じ時だけ反応するようになる設定だ。
これは
説明のところで頻繁に使っている。
話しかけたときに説明のところに飛ばされても困りそうたからな。
あと、
時間指定も関係あるかもしれない。