コミケ限定ジョジョグッズ…ディ.モールトベネ!
とりあえず熱中症対策としてギアッチョがいればいいよなああ?
水分と塩分も忘れるな。忘れたやつから死んでいく。
誰が行くかああ!人を冷却グッズ代わりにしようとするんじゃあねえ!!
あと渋谷のタワレコも行きたいんだが…
だから行かねえっつってんだろ!!会話を!しろ!!!!
【やっぱり、自分の激情的な所を自覚してて、本当は相手を尊重したいのだろうなと思わせる自制心と、暴力的な衝動に負い目があるように見受けられるフーゴより、
過ぎるほど、と言えるまでに深く一途で自信があって、ためらうことをしないジョルノのほうがアブノーマルな気がする。そんな二人とも、もうほんとベネ。言葉にしがたい程にベネ…
メタリカさんには感謝してもしきれない…もうなんとお礼を言ったらいいのか…。折りあるごとにお伝えしてますし、耳タコかもしれませんが、本当にありがとうございます…】
簡単な性格や設定はある程度明言させてもらっているが、キャラを「どう見るか」は受け取り手次第だからな。
「どう見ているか」の考察や感想は素直に嬉しいし、参考にもなるから有難い。
フーゴに関しては挙げてもらった奴以外にも、アプローチを踏みとどまってしまう「要因」を
踏まえて回答を作成しているのだが…まぁ、伝わる人に伝わればと言った所か。
(後々方向性が変わるかもしれない可能性も考え)
【メロー.ネの立てば変.態〜の話の所でう○るちゃんのOPの替え歌をメ.ローネで作ってしまったんですよ…どうしましょう…】
そのワードの元ネタは「立てば芍薬~…」のことわざなんだが、そのアニメの主題歌の歌詞にも使われているのか。
まぁ、どうしようもなにも作ったものは残すしかないだろう?このベイビーに。
もしフル尺で長くなるというなら何かしらのツールで伝えてくれ。
アニメは観たことがなかったが、ここの「俺」をきっかけに派生したものには
スゴく…ベリッシモ興味がある。お前からのログ、待ってるぞ。
【ジョルノの「目移りしてても最後は僕を選ぶだろう」ってスタンスにずっと既視感あったけど、ようやく気づいた。ラオウだ
「誰を愛そうがどんなに汚れようがかまわぬ 最後にこのラオウの横におればよい!!」この潔さというか男らしさにシンパシーを感じた】
ナランチャもそう思っているのだろうか…
「ナランチャが好きな漫画」としては知っているが、実際の作品には触れたことがないので
誤解?させてしまったならすまない。
【5部ならぶっちぎりでリゾットが巨(許可しない!)なイメージかなぁ】
なんて…ひわいな…奴だ…リゾットが見たらメタリカされちまうぞ…
【ペッシ感心してる場合じゃないwww花京院の為にもとめたげてよぉ!ww】
【ミスタに優しい公式】
花京院には悪いことしちまったな
…兄貴の勘でも外れることがあるんですね
「俺」のじゃなくて「メタリカ」の勘だッ!
…え、いや…そりゃあまあそうですけどね…
【たまにジョルノとまだ付き合ってはいない、ということを忘れる】
誰とも付き合ってない上
同時進行で「今は付き合えないが任務が終わったら付き合う」的な約束してるしてる奴が複数いるんだぜ?
…確実に修羅場になるよなあああああ。
【トリッシュに「今日は○○と女の子同士で遊んでから帰/るから、貴方は先に帰ってて」と言われて、ドッ/ピオは「はい、わかりました。くれぐれも気をつけてくださいね」と返しながらも、こっそり尾行して見守ってる所に、心配したボスから鬼電かかってきて「バレちまってもいいのか!?」って、ぶちギレてるドッピ/オちゃんが浮かんでほっこりした
あと、「トリッシュよ、その服は露出が多すぎるのではないか?」「別にいいじゃない。○○も似合ってるって言ってくれたもの。…それより父さんこそ、家の中だからってその上半身裸みたいなのやめてくれない?」みたいな会話しててほしい
ボスと薬って単語が並んだ時点で「ダメ、ゼッタイ」にしかならないと思ったから、(健全)って付けといたものの、まあ見事に健全さとか皆無だよね。ボスの罪は重い(実際重い)病院自体は健全だけど、医者と助手がね…。優しいせかいだから、原作レベルのことはしてない筈とは思うものの、法に触れないギリギリの範囲でなんかしてそう
逆に変わり者なだけでいい先生、みたいなのも楽しいけど、ボスがトリッシュの診察をさせたがらないとかも美味しい
楽しすぎて一方的におもいっきり語ってしまったけど、これ以上はメタリカさんの発想の邪魔になりそうなのでお口チャックします(・×・)
全く違う設定になっても、もちろん全く全然楽しみですので、本当私の申し上げたことは気にしないでください…すみませんでした…】
トリッシュ、ドッピオ、ボスは大体そのイメージ通りだな。
思春期の父娘独特の距離感というか…
トリッシュにも避けられ、ドッピオにも怒られて立場がなくなるような…
あまり言うとうっとおしがられるだろうけど言わずにはいられないボスと
なんだか父の存在が妙に気恥しく感じる、構われたくないトリッシュ、とかか…
チョコラータ、セッコも確実に「医者」設定ではあるのだが、方向性がいまいち定まらない。
正直「ゲス」要素を省いてしまうとキャラがつかめなくてな。
【汚いキ○ララって言われてたね、ディ・モールト草】
なんでこう…ピンクと青が並ぶと「そのキャラクター」を持ち出すんだろうなああ。
俺たち以外でも前に一部の人の間で某6つ子の次男と末っ子が「そのキャラクター名」で呼ばれてたよなああ
それだけ、「色」と「キャラクター」の印象が強いということなんだろうが…
「元ネタキャラ」が好きな人には配慮していかないとな