こころ

これで完成でも良いのですが、せっかくなので


/// ←コレを入れてみましょう


レイヤーをもう一つ追加します






レイヤー3が追加されました


筆の種類をエアブラシに戻して、ブラシサイズを線を描くくらい小さくします






そして、こんな感じに///を描きます
長さを揃えるよりも、短いのや長いのを混ぜるとそれっぽいかも知れません


レイヤーの不透明度を減らして薄くします






不透明度は50%前後くらいで良いかと思います


それでもくっきりし過ぎていると感じる場合は
ぼかしツールのブラシサイズを線よりも2~3倍くらい大きいくらいにして、線の上をなぞるようにするなどしてぼかして下さい



次に、位置やサイズを調整します









範囲選択という機能を使って、/// の片方を囲みます
範囲選択の使い方も、ソフトによって大きく異なる可能性があります






囲むとこんな感じです
次に、範囲選択メニューから、「変形」を選びます






変形を選ぶと、選択していた範囲に描かれていたものを移動したり伸ばしたり回転させたりできるようになります


これで良い感じの位置に持って行って、OKボタンを押して編集を完了させます



そして、最終的に出来上がったのが…






こんな感じです
これで完成です





名前:小泉 花陽

おかわり293杯目

おかわり!