名前:白石蔵ノ介/仁王雅治

犠牲になったボールの数38個

絶頂!!


早くも二つ目になりました。
書き忘れのような……ジャンルが違うんで大丈夫ですかね。まとめてたら確実に二ページで作ってました。語尾の話です。
たまに裏の奴の話も混ざってくるんで、背後のチラリズムが嫌だって人は気ィつけてくださいね。



裏の奴が刀から入った土佐弁スキーなんですけど、ずっと仁王さんに「ちや」を使ってもらいたかったとかなんとか。
けど他の土佐弁と違ってルビが振れない語やったんで、ついでにここで解説しとこうっちゅう流れです。

「ちや」の意味は強調。前にログ返で「照れとらんちや」って言っとりましたけど、「照れてないっつの」くらいのイメージでした。
「~だってば」みたいな訳の解説を見て使っとるんで合っとるかどうかは……違たらその都度言うてくださいお願いします。

読みが「ちや」なのか「ちゃ」なのか分からん……(空を聞きながら)
地方で違うってのは分かっとるんですけどね、ネイティブとちゃうんでやっぱ気にするんすよね。

他にルビが振れんシリーズは「○○ち言うた」とかの「ち」ですかね。「○○って言った」っつーことなんですけど、さらっと混ぜやすくてつい使ってます。原作で絶対使っとらん。



思ったより短めになったんで仁王さんの話をもう幾つか。
これはほぼ癖なんですけど、回答内での語尾はなるべく二種の方言が均等になるようにしとる……つもりです。ただでさえ土佐弁寄りなんで、ぜよぜよしつこくならんように気ィ付けてます。同じ調子で「じゃけぇ」「じゃき」「やき」とかも。
あとはふざけとる時の語尾も「ナリ」一辺倒にならんよう「だぜよ」を混ぜてみたりしてますね。一応雰囲気で使い分けてはいますけど、基本はノリです。
「ダニ」がまだ使えとらんかった気がするんで、それも隙をみて使いたいとかなんとか。

語尾の話から逸れますけど、後は目の色の描写とかも分けてます。普段は大体「琥珀色」(たまに金色)なんですが、甘めの雰囲気にしたいときは「蜂蜜色」表記です。バリエーションが欲しいですね。
アニメやと仁王さんの目は緑系なんですけど、俺が緑系の設定拾うと被るってことで金系になってます。純粋に好みや言うとりましたけど。部長はアニメの髪色に合わせてブラウン系表記ですね、髪色の設定は白を採用しとるくせに……

一覧にすると
白石 髪:白 眼:茶
仁王 髪:銀 眼:金
財前 髪:黒 眼:緑
って感じですかね。
文字だけの時に描写が被るとやりづらいんで、なるべく被せんようにしてます。

ちなみに跡部さんは原作カラーの表記でいきます。画像と矛盾しようがそこだけは変えるつもりはありません。


19/03/21

ネタメモ_仁王と方言2