・実家が酪農家の罪袋A「おら!絞りたてのミルクだ!溢さず飲めよ!(魔理紗の口に漏斗を咥えさせて牛乳を流し込む)」魚屋を営む罪袋B「おい見ろよ、コイツ(魚)もうビショビショだぜ?ビクビク跳ねやがってよぉ?(魔理紗の服の上に新鮮な魚を落としながら
・うどん屋を経営する罪袋C「おいB!お前のブツはいつも生臭ェんだよ。最後は俺のぶっかけでフィニッシュだ!(魔理紗を除くその場の全員にぶっかけうどんを振る舞う)」

霊夢「台詞だけ聞くと薄い本なのに実際は食事を振舞ってくれる優しい罪袋達で笑うわ。
ぶっかけうどんをありがとね。」

私は貰ってないぜ…無理やり牛乳を飲まされたし…
なるほど、これがお仕置きだったのか…

・マルク「まあそれは賢明な判断だと思うよ。その悪友じゃなく料理上手の蜘蛛の方に聞くといいのサ。EXボスを務めた魔理沙がそう言ってくれるなら本当になれる気がしてきたのサ!」
・マルク「まあね、中々の強敵だったのサ。どちらが勝勝ったかは敢えて聞かないでほしいのサ…。はたては例の鴉天狗に会わないように忠告してくれたし、常識人だしね」

霊夢「料理上手な方もマルクの事はよく知ってるのね。
なるべくそっちの方に聞く事にするわ、胡散臭い奴は一人だけで十分だもの。」

ああ、いつかマルクはEXボスになれると私が保証するぜ!
勝ち負けの結果については聞かない方がいいのか?それなら無理には聞かないが…

はたて「例の鴉天狗に会わないように言っておくのは常識ある奴なら当然の事よ。
今もどこかにいるかもしれないから気をつけてね?」

・タランザ「どのような世界でもそういう人妖はいると思いますが…。ご心配なく、その人の情報を鵜呑みにはしないので。そう言われても聞いて回らないといけない程信用していませんからねぇ…。」
・マホロア「実際ボクもされかけタけどネェ…確かに文もソレくらいのお仕置きをされた方が文の為にもなるヨネェ。うん…もう芸人デイイヨ…(諦めた)」
・マホロア「まあ、芸人ナンテそういう感じダヨネ…誰にでもナレル訳じゃナイシ…。お疲れダヨォ~…(ボケ続けた覚えはナイケド)…え?勿論っ勿論!お言葉に甘えさせテ霊夢の家デ一休みするヨォっ!」

文「その…幻想郷には他人を貶めるのが好きな奴が多いんですよ!
ですから、本当に鵜呑みにしないでくださいよ?」

ミスティア「そういえばマホロアもぐるぐる巻きにされてたよね。
…でも、マホロアはあまり改心した様子が見られないね…」

妹紅「ついに認めるんだね。
でも、認められちゃうとなんだか違うような気も…」

霊夢「そんなに私の家に来たかったのかしら?
まあ、それなら今から行きましょうか。」

・ウィッチとかドラコとかキキーモラも当初では考えられんくらい大出世したけど、それはあくまで長い時間を掛けて蓄積していった人気に因むものだしなぁ
・真魔導ラグナスはSUNラグナスと同姓同名な別キャラと見るのが多分正しいんじゃないかしら
・因みに今のぷよでのラグナスはSUNラグナスがベースになってる模様、技はSS魔導から引用してたりするけどね
・まあルーンロードについては死んだと思わせて実は生きてるって可能性もあるけどね、悪の華とか真魔導は正にそんな感じだったような
・とはいえ今更復活してもARSトリオが即ボコボコにしそうではある…シェゾを乗っ取る事によって実質的に復活とかなら結構やばそうだけど
・フィバ初期でのアルカ遺跡が絡んでくるストーリーは魔導世界をも関係する壮大な背景設定が垣間見えて結構わくわくしたんだけど今やその片鱗すら感じられないっていうね…紅い魔物関連しか回収する気ないのかな
・プリンプの月の女神と魔導世界の時の女神の関連について未だに気になるよ…サタン様なら知ってそうなのに全く触れてくれないし
・まあキャラ版権的にSEGA側の同意がないと製作できない筈の魔導大全が普通に販売されてる辺り実は版権の問題は大したことない説はある、メガドラミニにも魔導1収録されてたし
・ぷよの今のプロデューサーもお願いして入れて貰ったとかツイートしてたな
・最新作のぷよスポでは非人間型キャラがたらとりすくま先輩しかいないからね…やはりいかなる場合でも優遇されるのは美男美女という事なのか
・いや、ぷよクエ見れば分かる通りアウルベアは今でもアウルベアだよ
・多分魔導師ラルバはSEGAに版権の借用を申請せずに復刻したからアウルグマに名前が差し替えられてるんだと思う…

普通はそうやって出世していくものだよな。
ラグナスのように突然に扱いが変わった奴は本当に稀だろうな…同姓同名の別キャラと思いたくもなるぜ…
まあ、今のぷよで真魔導ラグナスをベースにはできないだろうしな…逆にそうだったら面白いかもしれないけど…
ルーンロードがシェゾを乗っ取って復活って展開は面白そうだな、かなりシリアスな展開になりそうだからどちらかと言うと真魔導向きかもしれないが。
こうして見るとフィーバーにも伏線みたいなものは散りばめられていたんだなぁ…でも今では回収される気配もないのか…
版権が大したことない問題だとしたら、他に何か理由があるってことなのかな…というか、魔導大全って今でも販売されてるんだっけ?
そんなに非人間型キャラが少ないのかよ…ユーザーの意向に沿うようにした結果なのかもしれないけど悲しくなってくるな…
ああ、魔導師ラルバに登場するアウルベアは名前が変わっちゃったって事なのか、なるほどね。

2020-04-26のログ返