・どー考えても魔理沙は窃盗行為に対する罰だから同情しようがないね

だから窃盗なんて誤解なんだってば。
誤解で罰を受けるなんて可哀想だろ?
同情の余地ありまくりじゃないか。

アリス「そういう態度が余計に怒りを煽ってるんでしょ…」

・うまくやれてるか分からないけどまぁ、それなりに仲良くは……。あ、流石に紅魔館の主とかには一度も会った事は無いかな
・あ、そうそう魔理沙の帽子の事だけどさ、門番さんと話してたら遊んでたフランが近付いて来て「魔理沙が帽子の代わりをしてくれたら返してもいーよ」って言ってた。
・…そう言ってたフランの目、めちゃくちゃギラついてたけど…

紅魔館の中には入れてないのか。
その内連れて行ってやるよ、私と一緒なら入り放題だぜ。
それで、フランは私が帽子の代わりをしたら返すって言ってるのか…?
なんだか帽子の身が不安になってきたな…
私はまだ死にたくないし、申し訳ないが帽子の事は諦めよう…

・ピンクの子…すやすやと気持ちよさそうに眠っちゃったね…。このまま放っておくのもアレだし紫さん呼んでその子を元の世界の所に戻してあげようか

そうだな、悪い事しなさそうって言ってもこのままにしておくわけにはいかないぜ。
おい霊夢、紫を呼んでくれよ。

紫「もういるわよ?
それにしても、面白い子が迷い込んだものねぇ。」

霊夢「いつの間に…
とりあえず、そのピンクの生き物を元の世界に戻してあげて。」

・魔理沙の塩漬け

今度は塩漬けにされるのか…
私を保存でもしておくつもりか?
長生きはしたいが塩漬けになってまで長寿は得たくないぜ…

・料理
・そんなに自分が女として自信がないの?
・魔理沙のことをもっと深く知る必要があるな

それはまあ…自分が女らしいとは思ってないよ…
「」だって私が女らしいなんて思えないだろ…?
このままでいいとは思ってないけど、どうすれば女らしくなるか分からないし…
私の悩みの一つかもしれないな…

・モノが意思を持つ異変の解決には魔理沙が『死ぬまで借りる』を辞めることが必須だね

異変と私の死ぬまで借りるのと何か関係があるのか…?
というか死ぬまで借りるをしたいから異変を解決したいんだよ。
それなのに死ぬまで借りるをやめたら本末転倒じゃないか。
絶対に異変は解決するぞ!死ぬまで借りるためにも!

・横槍申し訳ないんだけど、アリスは旧作からWin版初期の東方の作風を象徴するような存在だから何かと出番が多いんだと思う
・封魔録のサブタイトルを参照すればわかる通り、かつての東方は東にある不思議な国(ワンダーランド)での物語というテーマを主軸にして作品展開をしてたから、主人公は巫女でも登場キャラや舞台設定の大半はどちらかというと西洋風
・不思議の国のアリスはその西洋風の象徴とも言える物語で、しかも東方と同じく不思議の国を舞台としてるから必然的にその名を冠するアリスも重要な意味を持つキャラになってくるんだよ
・アリスが東方一作目である靈異伝から登場する予定のキャラだったらしい事からもそれが伺えるわね
・ただ時代が降っていくにつれ、だんだんと東方のテーマが変容してきたからアリスは東方内であまり大きな意味を持たないキャラにいつのまにかなっちゃってたっていう

ほう、アリスって靈異伝から登場の予定があったのか。
実際に靈異伝から登場してたら旧作皆勤賞も狙えたかもしれないな。
「」の言う通り旧作からWin版初期にかけてはアリスは重要な意味を持つキャラだったわけだし。
でも、テーマが変わってきて公式での出番が減ってきても二次創作界隈ではまだ人気を保ってるのは凄い事だよなぁ。
その人気の秘密はかつては重要キャラの一人だってって事もあるかもしれないな。

・源氏は貴族じゃないからね…平氏と藤原氏がしのぎを削ってた時代より後から台頭してきた氏族だし。でも案外あり得ると思うよ
・メロンくんも鳳凰と関係あるっぽいんだよね…苗字である瑞風を英訳するとzuifengとの事だけど、これは中国語で鳳凰を表す読みであるruifengと関係あるんじゃないかと考察されてる
・くろじぃとアオイくんはそれぞれ「鵐黒巫鳥」「鵐蒿雀」を「鵐黒鵐」「鵐青鵐」と変換する事で名前の意味と読みはそのままでありながら、頭尾どっちから見ても同様の文字列として認識出来るんだけど、頰赤だけはそうならないんだよ
・それって頰赤が雀巳に真っ先に狙われたのも相まって何か意味があるんじゃないかなーって

そう言えば源氏はどちらかと言うと武士化してから有名になった氏族だったな…
メロンは鳥の名は持ってないと思っていたが、そんなところで鳳凰と関係があるかもしれないのか。
まあ、メロンは鳥の名を持っててもおかしくないくらいの重要人物っぽいからな。
おお、確かにそうだな。鵐ファミリーにそんな秘密があったとは…
そう考えると頰赤は特別な感じがするな…頰赤って言うと翼に関しての伏線があった気がするがそれと関係あるのかな?

・なんかメロンくんとクラウゼさんは生き別れた双子かもしれないって考察は見たことあるなぁ

メロンは外の世界の出身なんだよな?
そう考えれば絶対にありえない設定ではないかもしれんが…
私はなんだか双子ではない気がするんだよなぁ。
だからって、それに代わる考察を持ってるわけもでもないんだけど…
メロンとクラウゼってそんなに似てるかな?

・鬼形獣は語彙が到底追いつかない程驚かされた作品だったよ
・以前教えた連縁っぽい要素も勿論その驚きの一端を担ってるけど、それ以上に六面が凄まじかった
・曲は道中、ボス共々東方史上最良クラスだし、ボス戦の背景は旧作ファン感涙ものだし、クライマックスの演出もみすちー肌が半端じゃない程たつし
・やっぱ神主すげーよ(小並感)

そこまで言っちゃう程なのか?
六面が凄いのか…覚えておくよ。
旧作ファンも感涙できるなんて嬉しい情報だな…どんな背景なのか気になってくるぜ。
うーん、これは早くプレイしたくなってきたな。

・それじゃあまたね。…さて次の場所かぁ、ぬえとか幽香と会えそうなのは人里かな?ここからだと少し遠いけど…他に良さそうな所も思いつかないもんね?

そうだなぁ、人里に行くのが一番無難かな?
夢幻姉妹の住んでる世界はもっと遠いし…
ぬえか幽香狙いで人里に行くか。
それじゃあ出発だ!

・流石におんぶしながら撫でるのは無理だからねぇ、まぁ抱っこすればいけない事も無いけど…。しかし知り合いは見つからないねぇ。ま、人里に住んでる知り合いがいない以上偶然合うしかないもんねぇ…

ぬえ「あっ、それもいいね。
「」がよければ抱っこもしてほしいなぁ…」

本当に欲深い奴だぜ…
よくそんなに強請れるな…

霊夢「どうやら「」の知り合いに会う事はなさそうね。
よかったわー…」

パチュリー「あら、「」達じゃない。
こんなところで会うなんて偶然ね。」

会っちゃったぜ…

・俺が勝手に決めちゃったけど…まぁ本人が喜んでくれたならいいか…まぁ行ってらっしゃい。あと幽香には意図がバレてたような気もするけど…もし良ければ魔理沙も着てみない?なんだかんだで魔理沙だけ指示をしても受けてもないし…

「」が着てほしいってお願いしてくれるなら…!
ちょっと私も着替えてくるぜ!

幽香「あの水着を持っていっちゃったわね…」

幻月「はい、お待たせ!
着替えてきたわよー。」

夢月「どう?「」のお望みの水着よ。
似合ってるかしら?」

・えーっと…まぁ小さくて可愛いから似たようなものだよ、うん。でも針妙丸って空とべるからこの高さも慣れてるんじゃないの?

針妙丸「小さくて可愛いんだ…
やっぱり小人族の可能性が高いわね…!
確かに空は飛べるけど、この高さではあまり飛ばないかな。
それに「」の肩に乗せてもらうのと空を飛ぶのとじゃやっぱり違うよ♪」



今回はここまで。
次回もよろしく!
2019-09-14のログ返その2