・んぅ…美味しい…っ…!あはは、来年もよろしくね?魔理沙もいらっしゃい。頼むぞ?

静葉「うん、絶対来年もお祝いしましょうね。」

よーし、やっと私の番だ。
一番じゃなかった分、他の奴らよりもたくさん食べさせてやるから。
さあ、あーんしてくれ♪

・純粋過ぎると悪い事に巻き込まれたり、意図せず誰かを傷つけちゃうこともあるからね…。…いや、でもわざわざ穢す必要はない…のか…?

穣子「そうなんだ、純粋過ぎるのも考え物なんだね。
私はそこまで純粋でもないと思うけど…
自然に成長できたらいいよね!」

・う……なかなかのSっぷり…。…静葉姉さん相手だとそれも悪くないと思ってしまうのがまた…。

静葉「Sなんてことはないわよ、私は普通よ。
でも「」はそれでも悪くないのね…
それならちょっといじめてみようかしら…冗談だからね?」

・アンケートに参加してきたよ。とりあえず3人ほど票を入れておいた。何かの役に立てれば嬉しいな。

協力してくれて嬉しいぜ、ありがとな。
三人もいれたのか、自分が質問したい奴だけでも良かったんだぞ?
それとも三人とも質問したい奴だったのかな?
今回は一番票を集めた奴を選ぶけど、その次は二番目に多かった奴にしようかなと考えているから複数票入れてくれてもいいけどな。

・夜も膝枕してほしいのかーだったらお泊りさせてもらうしかないなー(棒)

霊夢「うん…お泊りしていって…
用意しておくわね…」

だからダメだってば!
「」が他の奴の家に泊まるなんてダメだ!
いつまでも寝ぼけてるんじゃないぜ霊夢!

・昔は攻略情報は調べてもあんまりなかったけど、最近は調べたら大抵のゲームの攻略情報とかは出てくるよ。
・隠す気が無い文なのかとか、何かを隠してる文なのかとかは結構雰囲気で伝わってくると思うから、だいたいは伝わるんじゃないかな。隠す必要のない事だし気にする事も無いと思うけど、もしそういうのを隠したいなら…とりあえず文章を短く纏めるとかかな。まあ、一番はそもそも書き込まない事だけど、それはつまらないしね。
・そうだね、纏めてしまえば何事も行き過ぎは良くない、ってことになるからね。考えとしてはアリストテレスのニコマコス(うろ覚えだったから調べてみるまでニコマナスだっけ?と思ってた…)倫理学がまさにそれ、って感じ。
・諦めも肝心だけど、それは諦めても問題ない事だけに言えた事だからねー…分かりやすいのだとガチャとか。
・話を聞くだけっていうけど、聞くだけだって立派な優しさなんだよ?例えば愚痴とかは解決案を求めてしてる人はほとんどいないし…たまに相談と愚痴を間違える人もいるけど。それと興味の無いことを聞くことや、過去に何度も聞いた事のある話を聞くことだって優しさだと思うしね。
・子供の頃にね…まさか愚痴る前より面倒事になるとは思ってなかったから、愚痴るのはしないことにしたんだ。まあ、愚痴らないのはなかなか発散出来ないし、…実際ほとんど出来たことないし、たまに溜め込み過ぎて心が折れる人もいるからな…やっぱり愚痴らないのは辛いと思うよ。俺は愚痴るのが嫌になったからほぼほぽしないけど。まあ、この文みたいな愚痴みたいに見える発言は割かししてるけどね。
・まあ俺は結構人をからかうの好きだからかもしれないけどね。
・そんな状況でも誰かがその場に来たら高確率でそっちを振り向く自信はあるよ。振り向いたらどうなるかは振り向いた後で考える類の人だから。
・ああそっか、俺の真似をしてみるというのも有りか。それならそれで俺になりきってみるのも面白いかもしれないね。
・そうだね、伝えたいことを知るなら専門書を除いて本を読むときも有効だけど、その読み方で面白いと思えるか、が個人的に重要だから、問題を解くとき以外は使わない方が良いんじゃないかな、って思ってるけどね。
・努力を無駄か…結果が全て、って事なんだろうね。まあ実際、結果が伴わなければ無駄なんだけど、例えその時結果が伴わなくても、努力してやれるだけの事をやった!っていう本気で向かい合って取り組んだ、っていう過程…経験を次に活かして結果を伴わせられば過去の結果を次に出させた。って事だから無駄にはならないけどね。要するに成長したか成長してないかで無駄になるかは決まるわけで。そして成長するためには努力が必須なわけだしね。
・特殊な状況か…想像つかないな。とりあえず話しかけてた魔理沙も大体そう感じてたんだね。
・理想通りにいくなんてそうそうないからね…理想に近づく事は出来てもいつかは妥協しなきゃいけないし。絵に関しては下手な人が暇な時間を使って頑張って描き続けた程度の絵だし、モノクロしか描いた事ないし、魔理沙を描いた事ないし、例え描いたとしても貧乳にしか描かないよ?
・まあそうだね…どうしても引き摺ってるけど、ベイビー作ってみたいって思いはじめた時くらいから、ある程度は前向きに後ろ向きな考え方をする程度にはなってるよ。
・なるほど、例えるなら絵を描く時にどこから描けばいいのか分からない感じだね。そういう時は誰かに着いてきてもらうか、とりあえずやってみて気になった所を修正して形にするとか、かな。
・そうだね、気付けるよう頑張って…みることなのかな…
・妹居ないからそんな気持ちで合ってるのか分からないんだけどね。でもなんというか…魔理沙が一緒に遊んで欲しがってる子供のように見えるのはあるなあ…
・リメイク版やったことあるのにミナキ居たっけ?ってなるくらい覚えてない…じゃなくて、印象薄いんだけどね。
・どう致しまして、かな?此方こそいつもログ返してくれてありがとう。
・転んだというより転けたというか…まあそんな感じ。とりあえず横になりながら文字打ってるし、長引いても拗らせた事は数える程しかないから大丈夫だよ。

普通のゲームはそうだけどゲームアプリだと情報が少なく感じないか?詳しく説明されてるところもあるけどさ。
まあ、別に隠したいとは思ってないけどな。でも短くまとめると隠したりできるんだな、それは知れてよかったかも。
ニコマコス理論ってのがあるんだ…どういうものなんだろ、何事も中間くらいが一番って考えなのかな?
ガチャは確かに諦めが肝心って言葉がぴったりだな…私は全然欲しいものが当たらなくてガチャなんてするもんじゃないと思っちゃったけど。
そう思ってくれるのか…優しいって思ってくれてありがとう。そう思ってくれるのは「」が優しいからでもあると思うぜ。
そういうことがあったんだな、ほどほどに愚痴るのなら必要だとは思うけどな。相手は選んで愚痴る必要があるってことなのかな…
結構誰でもからかってる感じなんだな…
考えなしに行動しちゃうタイプなんだな、私みたいに考えすぎる程考えたのに全然行動しないってタイプよりはいいと思うけどな。
「」の言う方法はいいものだと思ったからさ、いいものはどんどん真似した方がいいと思っているんだ。
読みたいところだけ読むって方法がいいという人もいるかもしれないしな、私は本を読むなら全部読みたいと思うけど。
努力した経験がどこで活きるかは分からないよな、そう考えると無駄な努力なんてないのかもしれないな。
特殊な状況というか…要するに「口移しして」って話しかけて「そうしないといけないくらい弱っているのか?」と聞かれて「弱ってる」と答えるとしてくれたんだよね。
それでも絵を描けるだけ凄いと思うなぁ、でもどうして私を貧乳に描くんだよ…絵の中でくらい少しは手心を加えてくれ!
前向きに後ろ向きな考え方ってのは面白い表現だな…
とりあえず行動しないと始まらないんだよな、私も行動力がほしいものだぜ。

アリス「妹っていうのはきっとそんな感じなんじゃない?
もしくは親子みたいって感じかしら。
とにかく二人は家族みたいに見えるわね。」

リメイク版でもそんなものなのか…せっかく追加したキャラなんだからもっと目立たせてやればいいのにな。
ログ返は趣味でしてることだけどな、「」が話しかけてくれるからできることなんだけど。
そうだったか、気を失って倒れたとかじゃなくてよかったぜ…
安静にしているようで安心したぜ、お大事にな。



今回はここまで。
次回もよろしく!
2018-11-21のログ返その3