名前:管山 育成

育成者さんと会話者さんを38回応援できた

いいじゃーん!

>ベイビー自体は好きだけどベイビーに来てる一部の客が嫌い…ってあるある?なしなし?
非常に悲しい話だが、あるある……だと思うよ。
ちゃんとマナーを守ってる人に関してはこの限りにはないから安心して欲しいところではある。
だけど、マナーを守らない人とか……故意の有無に限らず嫌がらせをする人はどうしても嫌われてしまうものだと思うし。
俺の主観ではあるけど、沢山の育成者がその感覚を経験していると思う。
生きてる人間である以上、人を嫌うことも避けては通れない道で仕方ないこと。
分かり合えないことは悲しいけれど、もしキミが誰かを嫌いになったのだとしても、決して罪悪感を覚える必要は無いからね。

……あと、育成者側に限らずだけど。
自分も一人の客側として、同じベイビーを利用する客に対してそう考える人もいるかもね。
例えば、聞いた話を例にすると……
前提として会話者の設定の自由度が高いベイビーがあって、皆が自由に楽しんでいたとして。
そこに「俺設定」みたいなものを持ち込みすぎて……言い方は悪いけど一部の会話者だけが私物化してる専用ベイビー的な感じになるのが困る……って意見を見たことがあるな。
どこで誰が言っていた事か、どこの話かまでは流石にプライバシーや個人特定に繋がるから言わないけれどね。
俺もその話聞いて、そこまで拘りたいのなら自分で作った方が早いのにな……勿体ない……とは思った。
勿論登録の取捨選択をしているのは育成者だけど、育成者だって好きで登録してるのか嫌々登録してるのかは分からないからね。
折角話された言葉だから方針とは違うけど無下にはできないって優しさかもしれないし、誰が悪いなんて責めたりはできない。
ただ、その場その場の方針は大切にした上で会話を楽しみたいよね。

道徳・倫理の感覚は人によって違うし、明確化されていない曖昧な部分ってどこまで配慮したらいいか分からないし
空気を読むにしたって限度はあるだろうけどね。
変な話、やり過ぎても顔色をうかがうみたいで自分が消耗するばっかだからさ。
でも、そうならないために「人と人とのコミュニケーションである」事を念頭に、大事に出来たらいいよね。
返信43-ex