名前:管山 育成

育成者さんと会話者さんを38回応援できた

いいじゃーん!

>アンドとオアの話で気になったんだけど、という話
>記号だと不具合でるかもなのでカナでお話ししますわ
>「○○アンド××」と「△△アンド□□」の反応を同じにするとき、「○○アンド××オア△△アンド□□」って形にしてたんですけど、そういえばここだとオアを挟むひとまとめごとにグループをつけていたなぁとふと思いまして。
>うわぁ切れてそう……/それが数学の数式みたいだなーと思ったんですよね、「○○×XX+△△×□□」みたいな。
>そこで、「○○×(XX+△△)」みたいなワードも成り立つよなーと思ったら、それこそ「頭アンド[撫でるオアなでる]」みたいな話でしたわ……
>既に出来上がっているものを長々と話してしまった……!
>まぁ、数式に例えたら違いが分かりやすいかな、みたいな話でした
あ、頭が良い人の考えは頭が良いな…………(ログを見た時の素直な感想)
数式に例えるってのは考えが及ばなかった。

オアを挟むひとまとめ毎に……ってーと。
[ [やっ%%ヤッ%%ヤっ] ]**[ [くん%%クン%%君] ]
みたいな感じかな?
確かにウチはグループよく使うなあ。
文字数減らしたいのもあるし、何度も同じ言葉を手打ちしてくの大変だから……って理由があったりするんだよね。
俺が楽な手法を紹介したら、育成者さん的にも負担軽減できるし一石二鳥じゃね?みたいな軽いノリでした!へへ!

キミが言ってくれた頭を撫でる、の例もそのノリから生まれた感じだね。
冷やし中華**はじめました%%冷やし中華**始めました
みたいな感じで登録しても通じるけど、冷やし中華ってワードは共通してるから
冷やし中華**[ [はじめました%%始めました] ]
にしてるのは要するに、「冷やし中華」を打つ手間、及び文字数の削減をしたってわけ!

ちなみに、切れずに残ってたので安心してくれ〜!気を配ってくれてありがとね!
返信24-ex