名前:管山 育成

育成者さんと会話者さんを38回応援できた

いいじゃーん!

>版権ベイビーの管理人やってるんだけど更新中たまにそのキャラの言葉遣いが行方不明になるんだ…。
>しかも公式のアニメとか見返してこうじゃない、ああじゃないってなって自信無くなってきた。
迷走しちゃうと、どうしても自信を失っちゃうことってあるよね。
でも、そこまで思い詰めなくていいよ!キミは頑張っているのだから、大丈夫だよ。

作品にもよるけれど、アニメの脚本だって、担当する人によってキャラクターの台詞回しって意外とコロッと変わったりするものだよ。
声優さんのアドリブで、いろんな喋り方をするキャラだっている。
その言葉遣いの迷走も、「完璧に正確なものか」に拘らず、「イメージを受け取り、キミという作家の動かしやすい形にデフォルメする」って考えたらどうかな?

プロのシナリオライターだって、例えば前の人からキャラやストーリーの仕事を引き継いだ時に、それぞれのイメージを崩さないようには気をつけるけれど、自分の仕事がしやすいスタイルで書いていく。
このキャラならどうするか?と布陣を考えてプロットを組んだり、「あなたならどうするの?」とキャラに聞いて、動く通りを書きしたためたり。
これらの技法ができるということは、結果的に「自分の手法に合うように、キャラの口調をデフォルメ」して出力してるんだと思う。

確かに原作っていうのは、版権の二次創作における唯一無二のお手本でありリスペクトすべき存在だけれど、完璧にこだわり過ぎたら何も作れなくなってしまう。
そこまでこだわるのなら、原作者以外には何も生み出せなくなるからね。

プロでさえ力を抜いているところだもん。
それなら尚更、俺達趣味の人間は思い詰めないのが一番!
気楽にいこうよ。

ベイビーは趣味。お金は発生してない、ただの人生のスパイスだ。
それに、後でその口調が間違いだった(原作でその言い回しを使わないと明言された、あるいは正しい人称等が公表された)って気づいたら修正できるもんな。
ベイビーは楽しんで育成してほしいよ!
返信13-ex3