名前:管山 育成

育成者さんと会話者さんを38回応援できた

いいじゃーん!

ノットイコールについては「変数の指定について」で解説した通りだけれど、これを応用することで
if / フラグ ≠ 0
if / フラグ ≠ 1
つまり、フラグオン(フラグ=1)の人はもちろんフラグ初期値を持つ(フラグ=0)人も見られないワードを指定する、という手法が取れる。

この方法では、ノットイコール、つまり「それ以外」を指定する変数を用いるため、キミのベイビーが2以上のベイビーなら、「≠2」なども適宜追加して行かないといけないんだけどね……
両方を必ず「if」で指定しないと他のフラグ状態と混ざるので気をつけてほしい。

これを用いる場合なら、
フラグオン「フラグ=1」のみ
フラグオフ「フラグ=0」のみ
フラグ無し「フラグ≠1」「フラグ≠0」の両方
でそれぞれ指定すれば変数RAや変数トップも作れると思うよ。
未ログイン向けex