結構、由々しき問題だよな。
平気だよって育成者さんもいるだろうけど、基本的にどこのベイビーにもしてはいけない行為だと思う。場合によっては迷惑行為の一種と考えてもいいくらい。
「
ログ返信30」の
この話でも触れているけど、好意も伝え方を間違えると悪意になるんだ。
実際、それで俺の好きなベイビーさんが何件か辞めたの見たことあるんだよね。だからこれ以上の悲劇を繰り返さないためにもこのワードを解説させてもらうよ。
「もう書かないんですか?」とか「もう更新しないんですか?」ってのは「○○を書かない・更新しないあなたに用はない」って受け取りかねない、というTwitterでの呟きがあった。
実際、そう受け取る育成者さんもいるだろう。
そうでなくても、催促の文面は単純に不快感を与える事が多い。
のびのびと自由なペースで更新してる所に、義務感を無理矢理発生させて縛るような言葉だから、余計にね。
尋ねる側は、好きな物がそのまま終わっていくのではないかって不安もあるだろうし、早く続きが見たいんですというラブコールのつもりかもしれないし、傷つける意図はないのだろうけど……
悪意がないからと言って、全て許される訳ではないってのは知っての通りだよな。
それに、一度話しかけた言葉を、大した時間も置かずにまた話しかけるのも同じように受け取られる事もあるから、言葉にしてなくっても気をつけないといけないよ。
一日置いたから、って言っても一日で覚えられるとは限らないしな。
長くなるので次のページに続くぞ。
大切なことだから読んでね。
→