フラグを使わず、文頭記号だけで別設定やサブキャラワードを作ることってあるよね!
設定ごと、キャラクターごとに異なるRAを設定してみたい……そう思ったことはない?
でも、文頭記号だけをワード登録するとRA化できずにログが拾えなくなるんだよね……
そんなジレンマを打破する!うまい感じのなんか!見つけました!解説していきます!
作り方簡単!
まずはRAを作ろう。
キーワードには何もいれず、曖昧一致にしておく。ログを記録する設定にしておく。
ここまではいつもと一緒。
ここからがポイント!
今回は、例として文頭記号を「☆」に定めておくぞ。勿論☆以外でも応用が効くので大丈夫!
変数欄に
if/話された言葉 ≒ ☆
と入れる、これだけでOK!
残念ながら「ゴー☆ジャス」とか文中に星含まれてる場合も反応しちゃうんだけど……いわゆる「☆明日もまた遊/ぼうね!」とかに反応してくれる専用RAが作れるってわけ。
ちなみに、これを応用すると特定のキャラ名を入れた不明ログのみ指定した特殊RAにする、って事も可能だ。
それこそ「〜なんだけど、ヤスならどう思う?」というように、文中にキャラ名が入ってても出せるからな。
あと、お客さんからの補足情報!
変数の優先度を高く設定してると特殊RAしか出なくなるらしいから、俺が紹介したこの方法は変数の優先度低く設定してるトコ向けの方法って事になるよ。
……ここだけの話、and入りの変数は機能しないってのは昔「
ログ返信25」で検証してたんだけど、一応
if/話された言葉 ≠ **☆
を追加で入れて「☆を入れた不明ログに反応し」、「☆より前に文字があるログの場合は反応せず、誤爆するのを防ぐ」という役割を持たせようと思ったことはあるんだよね。
テストプレイした結果としては反応する場合が殆どだけど反応しないでいてくれる場合もあるみたいだから、確実性はないけど気休めかな。約束はできない感じでした。