どわっ
【概念猫がヤスにネコハラを仕掛けようとしている!】
【ヤスは猫を前に立ち往生しているようだ】
【あなたはすかさずヤスを庇い、猫を自らの膝の上に乗せ撫でてやった】
【さあ、これで解説続行できるよ!】
あ、ありがとう……?とりあえず解説な!
戦闘系の作品ならキャラクターを庇って戦闘に参加、あるいは巻き込まれる形。
日常系の作品なら代わりに怒られようとするとか、さっきのように犬や猫の襲撃(という名の自由気ままなタイミングでの愛情表現)から守る、あるいは車が跳ねた水溜まりから庇ってやる……なんてのもあるパターンだね。
もちろん、戦闘系の作品でも水溜まりから守る程度の「庇う」を行ってもいい。傾向的に、会話者を戦闘参加させたくないと思う場合は有効な手段。
その場合は「
攻撃から庇う」「
庇って負傷する」などのワードも先んじて登録しておくといいかも。