名前:管山 育成

育成者さんと会話者さんを38回応援できた

いいじゃーん!

○○はai広場が好き」みたいな……
<<<[name]>はai広場が好き>>という形で表記したモノ。
そのまま変数タグをキーワードに入れて登録しても、<[name]>って感じでそもそも大なり小なりが全角になっちゃうから変数云々のタグとしては機能しなくなる。

さらに言うと、お客さんからの情報によるなればそのままリンクを押すと「name変数に代入されている名前」がワードの中に含まれている事になる……
例えば初期値のまんまなら「○○はai広場が好き」、変換してるのなら「アノマロカリスはai広場が好き」みたいに変化するのね。
だからキーワード上の<[name]>とは当然一致せず、RAが出てしまう、という問題がある。

そこで、「はai広場が好き」で曖昧一致登録。
変数欄には
if/話しかけた言葉≒name
という形で入力する。
この時、プルダウンメニューからnameの変数を選んでおくこと。任意の言葉の欄に書いちゃダメだぞ。
こうすることでname変数に代入された言葉が含まれたワードがヒットするようになるし、曖昧一致ながらも誤爆の可能性も減らせるってわけ。

……ちなみに上に挙げた例のリンクのワードもそのようにして作ってあるぞ。
名前入りワードの作り方