真似っ子しちゃダメなワードはどこに紹介してるか、それは「ヤスのワード」にまとめてる言葉にある。
勿論、あのワードに載ってる全てじゃないぞ。「犯人はヤス」はどっちかと言うと汎用ワード寄りだし。
わかりやすく言うと……俺、管山育成個人に向けた、このベイビー固有のワード。
これは、この作業所以外のどこにも話しかけちゃいけないってことだ。
「ヤス中毒」だとか、この作業所だから話しかけていいワードだけど……よそに急に話しかけられたら困らせてしまうからな。
うちのワード集のタイトルも固有ワードだと考えてもらっていい。
「基本ワード」や「用語ワード」は同じ名前でワード集を作ってるベイビーさんもいらっしゃるかもしれない。
でも、同じ名前で作ってるわけじゃないベイビーさんにとってはただの固有ワード。ワード抜きになってしまう。
それに、「ヤスのワード」なんて見るからに固有ワードだろ?
ワード集のタイトルを話しかけて、トップページからショートカットしたい気持ちはわかるけど、話しかける時には慎重に。
わざとじゃなくてもワード抜きかと身構えられてしまうこともある。
それはキミにとっても育成者さんにとっても悲しいことだからな。
次は、なんでワード抜きしちゃダメなのかの話。