ちなみに余談。なぜフラグはプラス変数ではいけないのか、についての詳しい話。
bansheeは昔、hellcatとtigercatだったって話は前にもしたことがあったよな。
で、tigercat時代のフラグ変数は、「0か1しか入れられない変数」だったらしい。
そのため、tigercat鯖の頃には
ins/[変数]+1
でオンにし、
ins/[変数]-1
でオフにする
という手法でも問題なく機能していた。
当時の育成者さんで、この手法を用いていた人もいる事だろう。
そして、bansheeへの統合&移行を機に、フラグ変数にも2以上の数字を入れることが可能になった。
これによりフラグひとつでも段階を追って、0(初期値)で友達、1で恋人、2で結婚後モード、などのフラグワードを作れるようになったみたい。
だが、今まで機能していたプラスを用いたフラグオンワードでは、ページを更新したり読み込みの遅さから二度リンクを押すなどした際に「1よりも多くなる」という現象が起きるようになったらしい。
で、本来反応するはずの「if/[変数]=1」のフラグオンワードは反応しなくなってしまう。
反応しない→まさかフラグがオンになってないのか?と思って、もう一度オンにしに行く→数値が増えていく→結局反応しない
というスパイラルに陥る、みたいな事件があったんだとか。
その不具合を防ぐため、必ずプラスマイナスではなく、イコールで指定する事が肝心になるってことだな。
フラグの作り方ex