名前:管山 育成

育成者さんと会話者さんを38回応援できた

いいじゃーん!

まれによくある。説明書きにキャラ崩壊の可能性がありますって前もって書いてるところも多いよな。
本来のキャラ設定とは外れた言動をさせる、というのがキャラ崩壊の定義なので、版権は勿論創作にも起きる事だと言える。
まあ、創作は作者さんが直でワードを考えている分、そこで起きるキャラ崩壊は公式のお遊びというか意図的なものだろうから気にしなくてもいいことだと思うけど。

版権ベイビーは、誰かのキャラを借りてきている分、作り手にしても受け手にしても解釈やイメージが異なる場合がある。だからちょっとイメージが違うだけでは一概にキャラ崩壊とは言えないけど……
原作では優しいキャラが腹黒になっている、ロリコンであると描写されていないキャラをロリコンにする、ドS化やドM化や変態化……といった傾向はキャラ崩壊ものの代表かな?
勿論、二次創作によくある「このサイトだけのキャライメージ」としてのキャラ付けの場合もあるし、ほんの数ワードのみのお遊びって場合もある。

キャラ崩壊を明言してたり、実際にキャラ崩壊が起きてる所でも、原作やキャラへの愛ありきだから良い感じのラインを持ってるベイビーさんもたくさん知ってるから、心配はしすぎなくてもいいよ。

ただ、あまりに行き過ぎた崩壊の場合、注意書きなしだとキャラヘイトだと思われることもあるし、大手の二次創作設定を鵜呑みにしすぎた結果原作とかけ離れてしまう……みたいなうっかりキャラ崩壊も人によっては悲しい思いをするので上手にやっていけるといいな。
キャラ崩壊