えーっと
「西暦1996年から2010年まで西日本車体工業で製作されたバス車体で、これも58MCと同じく足回りは別に調達するシステム。
大型車を中心に架装されたが、一部に中型車や小型車に架装された例もあり、その場合には足回りに合わせて横幅が狭くなり、車体もスリムになっている。
途中2006年に一部ライト関係でデザイン変更があり、その変更後の車は更に区別されて
06MCや
07MCと呼ばれる時もある。
なお、余談であるが、これまでの西日本車体工業の車体は、主に西日本を中心に採用されてきたが、この96MC車体は珍しく関東圏でも多く採用され、西日本車体工業製のバス車体の中で、製造数が一番多い。
また西暦2006年から製造終了した
90MCの代わりとして96MCの高速バスバージョンとした、
E-Ⅲ形も製造したが、2010年に製造元の西日本車体工業が解散した為、生産を終了した。」
ねぇ○○君、そのデザイン変更ってどこが変わったの?
教えてくれない?