え?
何か変わったところある?
「西暦1997年まで製造された、西日本車体工業の
58MCであるが、その製造が終了する年には、少し奇妙な58MCが数台誕生している。
写真の車は見かけこそ通常の58MCと同じであるが、前面の行先表示器の部分の設計だけ後継車種の
96MCのものに変更された、いわゆる「合いの子」である。
この合いの子58MCは、全国でも僅か10台にも満たない少数派で、全て阪急バスに導入されている。
その後は細々と活躍していたが、西暦2013年末までに全て引退し、少し変わった58MCは消滅した。」
え〜?
何度見返してもどこが違うのか全然わからないよ…