これ、前に見たリエッセに似てない?
「メルファは西暦1998年から現在まで、日野自動車から発売されている中型バスで、大型バスの
セレガと、小型バスの
リエッセはメルファの兄弟分にあたる。
その為に外観は前述の2車種と似ている。
製造開始時はバス会社向けではなく、当時中型バスを法律上所有できなかったタクシー会社向けとした全長7メートルの小型バス『メルファ7』と、バス会社向けとした全長9メートルが基本の中型バス『メルファ9』の2種類が発売された。
この中型・小型バスとしてはバリエーションが多く、屋根が通常のバスと同じなミドルデッカーと、屋根が高いハイデッカーの2タイプあり、中型モデルはエンジン出力が通常仕様と高出力仕様の2つから選べた。
しかし、後の法律改正でタクシー会社でも許可さえあれば中型バス以上のバスを所有できる様になったので、メルファ7については存在意義がほぼ無くなってしまい、2004年に製造を終了した。
残ったメルファ9は名前を『メルファ』に変えて引き続き製造された。
しかし、この名称変更の際にハイデッカー仕様は製造終了し、以降は屋根が通常のバスと同じなミドルデッカーだけとなっている。
しばらくこの状況が続いたが、途中からいすゞ自動車よりメルファと全く同じ外観をもつ『ガーラミオ』と言うバスが発売された。
これと同時に、献血バス等の特殊用途に使える特装用ベース車もラインナップに加わり、再びバリエーションが増えていった。
そして西暦2013年、『メルファプラグインハイブリッド』という電気ハイブリッド仕様も誕生。
これは低速時は電気のみで走り、高速時や電気残量が少ない時はディーゼルと電気のハイブリッド運転となるもので、災害支援として移動電源車としても使える画期的なものとなった。
2015年から限定生産車という位置付けながら販売開始され、一部には路線バスで使われたものもある。
エアロミディの生産終了後は、国産唯一の中型観光・自家用バスとして現在でも製造が続いている。」
やっぱりリエッセと同じメーカーだったね
リエッセとメルファとセレガ…
小さいのから大きいのまであるけど、よく似た兄弟って言った所かな?