ん?
なんだか前にも見た事あるバスが並んでるけど
「スペースランナーU・UA・RA系は、西暦1973年から2010年まで日産ディーゼルで製造されたバスの愛称。
日産ディーゼルでは自社オリジナル車体が存在しないため、車体は別に調達する必要がある。
その関係で、外観は
西日本車体工業の車体を持つタイプと、
富士重工業の車体を持つタイプの2種類がある。
また、当初愛称は無く、ただ単に板バネ車をU型と呼称し、エアサス車だけUA型と呼称していた。
西暦1990年のモデルチェンジに際して日産ディーゼルでは、『形式にAが付くバス=大型車』という規定が決まり、U型もUA型を名乗るようになった。
基本的にツーステップとワンステップ車を製造したが、1997年から試作車扱いでノンステップ車の製造も始め、1998年に量産型が登場している。
2005年になると再度モデルチェンジを行い、形式はRA型となったが、この時初めて『スペースランナーRA』という愛称が付いた。
その後は細々と改良を加えながら製造され、途中の2007年には三菱ふそうとの技術提携により、ノンステップ車には『エアロスターS』という兄弟車も登場した。
しかし2010年に、最後までスペースランナーに車体を提供していた西日本車体工業が解散することになり、車体の供給が無くなったことから同年に製造を終了。
これにより、日産ディーゼルは大型バス製造から撤退した。」
日産ディーゼルって、車体を自分で作らないから見かけじゃ判別つかないね…