名前:トワ・ハーシェル

子供に間違えられた回数91回

えへへ、やったね

小型バスだね

「ジャーニーQは、かつていすゞ自動車が西暦1968年から1995年まで製造したバスの名前。
ジャーニーシリーズはジャーニーKを始め、いくつか製造されたが、このジャーニーQはフロントエンジン式の小型バスを指している。
車体は主に北村製作所が製造しており、他のシリーズとは車体仕様が少々独特になった。

生産開始から年をかけてマイナーチェンジを繰り返していき、写真のモデルに落ち着いたのは西暦1986年の事で、それ以降この車体で1995年まで製造されている。
当時と言えば、このクラスの小型バスは自家用ばかりで、ドアは1箇所だけで使いにくかった。
そんな中誕生したジャーニーQは、全長7メートルの小型バスながら後部にドアが設置できる、前後2ドアの路線仕様だった為に、普段いすゞ自動車のバスを導入しない会社でも、特例扱いで導入される事例が数多くあった。
因みに、小型バスで前後ドア配置なのは非常に珍しく、フロントエンジン式のおかげで後ろのスペースが空いているジャーニーQでしか量産されていない。

西暦1995年、北村製作所がバス車体の製造から撤退した事から製造を終了。
この功績は、後の1999年のエルガミオの7メートル仕様車に受け継がれた。」


小型バスの前後ドアって珍しいの?
あ、そうか
普通なら後ろにエンジンがあるから出来ないんだね
ジャーニーQ