名前:トワ・ハーシェル

子供に間違えられた回数91回

えへへ、やったね

これ見てるのほとんどいないけど続けるんだね

「エルガは西暦2000年から現在まで、いすゞ自動車にて生産されているバスの名前で、エルガの名前はラテン語で「〜に向かって」の意味があり、新たな時代に走り始める路線バスという事から名前がついた。

エルガはキュービックのフルモデルチェンジにより誕生しているが、20年以上生産されているだけあって、多数の仕様が存在している。

仕様はノンステップ車が2種類、ワンステップ車、ツーステップ車があり、ワンステップ車とツーステップ車は板バネとエアサスの2種類を選択できた。
ノンステップ車はAタイプとBタイプの2種類がラインナップされ、通常のAタイプはエンジンの関係でノンステップ部分は前ドアから中ドア部分だけなのに対し、Bタイプは一番前から一番後ろまで段差が一つもないフルフラット仕様となり、他の車種には見られないものであった。
しかし、高出力エンジンが搭載できない事や、特注部品が多い事などから、Bタイプのノンステップ車は西暦2002年から2005年の3年間だけの製造にとどまり、以降は通常のAタイプに統一されている。

また2004年から2005年までは日野自動車のブルーリボンⅡと車体が共通しており、外観からでは判別がつかないのも特徴である。

以降も細かなマイナーチェンジを重ねながら製造されたが、西暦2015年にLV-290にフルモデルチェンジされ製造を終了している。」


私、これよく見かけるんだけど、それだけ数が多いってことだよね?
エルガ