名前:トワ・ハーシェル

子供に間違えられた回数91回

えへへ、やったね

このコーナーって本当に需要があるの?…

「エアロスターKは西暦1984年から1993年まで新呉羽工業にて生産されたバス車体。
三菱ふそうの初代エアロスター系列の派生形としてMP218・MP618に架装されていた。
車体形状自体は三菱本体で生産したエアロスターMとよく似ているが、前面、後面、屋根の形状に違いがある。
基本的な仕様は三菱製のエアロスターMと変わらないので、一部の特注仕様を導入していたバス会社を除いて、どちらかを集中導入するわけでもなく、両方を同時に導入していた場合が多かった。
しかし1993年に車種統合が行われ、車体が全てエアロスターMに統一化されてしまい、エアロスターKは生産を終了した。
最終製造から既に25年以上が経過している為に、エアロスターMと比べて現役で活躍する車両は年々減少している。」

ぱっと見て、なんだか印象はちょっと違うのはわかるけど、具体的にどこが違うって言うと、なかなか説明しにくいよね。
エアロスターK