名前:トワ・ハーシェル

子供に間違えられた回数91回

えへへ、やったね

ずいぶん久しぶりの更新だね
長く続いてるのはすごいけど…

「アストロメガは、西暦1982年から現在までバンホールで製造されているバスで、二階建てのダブルデッカー車である。
製造メーカーが聞き慣れない名前であるが、このメーカーはベルギーの車体製作会社で、我が国では珍しい輸入車になる。
二階建てバスとしては、ネオプランの二階建てタイプに続いて1982年に導入された。
1997年までに観光バスとして数台輸入され、それ以降の輸入は無かった。
しかし、2010年に三菱ふそうのエアロキングが製造終了して以来、二階建てバスの新車が無くなってしまったので、エアロキングの後継車を作る為に我が国の観光バス会社の『はとバス』が中心となり、車体を作るバンホール、足回りを作るスカニアとの3社共同で2011年から5年の歳月をかけて新規開発し、2016年から輸入が開始された。

新規開発された新型アストロメガはTDX24型と呼ばれ、これまでバンホールが外国向けに作っていたTDX25型を我が国の基準に合わせて、車体を小さくしたもの。
これにより、そのまま輸入すると、運行経路に制約が多かった『特大車』では無く、普通の観光バスと同じ『大型車』として走らせる事ができるようになった。
エンジンは、スカニア製の直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載。
最大出力410馬力の高出力車となった。
また、衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱警報装置、横滑り防止装置、オートクルーズなどを標準装備し、最先端の安全装置を盛り込んだ。

当初は開発に携わった、はとバスだけが導入していたが、西暦2018年から高速バスに導入され始め、今はエアロキングをかつて導入していた会社が、後継車として導入する事例が増えており、今後も数は増えていくと思われる。」

二階建てバスを二階建てバスで置き換えていってるんだね
何でも一台の価格は8000万円なんだって…
アストロメガ