バルト海でよく獲れたからか、北欧とか東欧ではニシンがよく使われてるんだよね。
「富の象徴」って言って、ヨーロッパの皆も年越しで食べることがあるみたい。

僕んちにもселёдка под шубой……『毛皮のコートを着たニシン』って料理があるよ。
アレは……うん、アメリカくんの料理のこと言えない見た目してるけど、ビーツの自然由来だから。
一緒にしないでね。


ポー「俺の家はニシン大好きだしー!ニシンと卵をマヨネーズで和えた、『ニシンの日本風』とかがあるしー。

名前?
カズノコ?って料理が日本人はニシンと卵が好き!って間違って伝わったらこうなっただけだしー……」


オランダ「俺もニシンのおかげで稼げたからニシン料理発展しとる。
『マーチェス』って塩漬けニシンが有名やざ。
ジンによく合うから食べてみ。」


フィン「僕んちではほとんどの家庭にオーブンが付いていて、ニシンのオーブン料理が美味しいんです!『Uuni Silakka』とかね!
スーさんちはやっぱりシュールストレーミングですかね。」

スウェ「ん。」



世界のニシン料理選手権