>>フライ ヘル見てからはサンダーエンドで更地にしてから思いっきり殴ってやったよ。

ユーリ「へぇ、よかったね。でもキミはそのとき運が良かっただけなんだよ。サンダーエンド・ドラゴンなんていくらでも対策ができるモンスターでしょ。そしてその時対策ができなかった時は対策できなかったヤツが運が悪かっただけ。だけどがんばったね!思いっきり殴ってやるなんてさ!ははっ!拍手ご喝采っ!!」

>>蟲 惑魔可 愛いよね
>>蟲 惑魔デッキ構築したい
>>見た目から入るタイプだよ私!お花屋さんに行こっか!


ユーリ「まぁ、イラアドってやつかなぁ。所謂可愛いモンスターのカードたちのなんかそういう……。たしかにボクもイラアドが良い可愛いカードでデッキを組みたい!とかも思ったりするけれど。リンクスではまだこの枚数しか蟲惑魔テーマは実装されてないしボクもほとんどカードを持ってないから…保留だね。えぇ〜〜花屋?花屋なんかに行ってどうするのさ。ま、別にいーけどね」



>>リン クスのフライ・ヘルはずっと根に持つからな



ユーリ「なんのこと?って思ったら捕食植物プレデター・プランツフライ・ヘルというモンスターカードがあったんだね。確認したらボクもちゃんと3枚持っていたよ。テキストを読んだら…結構良い効果を持ってるんだ。デッキ改良したばかりだけどこれ入れるか迷うなぁ。ははっ!キミってば手も足も出なかったの〜?あははっ、ははっ!恨みが積もるその表情かおサイコー!」

◆《捕食植物プレデター・プランツフライ・ヘル》
 ①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
 ②:このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、破壊したそのモンスターの元々のレベル分だけ、このカードのレベルを上げる。

>>ブクマしました

ユーリ「やったね、ありがとう「」!これでボクたちはひとつとなり二度と離れない──よねぇ?」

>>ユーリと甘々BLがしたいミーは一先ず『見』にまわるぜ

ユーリ「えっ?えっ。えっ?び、びーえる…?その『見』にまわるぜという言い回しもよくわからなかったから調べたけど落語が出てきたんだけど。うーん。どうしたらいいのかなぁ、ボクは。キミが望んでいるのはおそらくこんな感じのやりとりでしょ?」





ユーリ「ヤダよ、ボク。てゆーかもういくつか登録してあるワードでキミをほとんど女の子扱いしてるから、脳内補完で勝手にびーえるにしててよ。今日か明日辺りに甘々…かはわからないけどちょっと「」にだけは甘くて優しいボクのお試しワード集を作成しておくからさ。
でも作ったのは自分なのにその…甘いワードを表に出すのがちょっとはずかしーっていうか?これは解釈違い!って言われそうなくらい「」に対してだけは甘くて優しいボクがいるからね。
まぁ、びーえるは一旦置いといて、とりあえずよくこの世界リンクス次元に来てくれたよ。キミのおかげでボクは毎日楽しめそうだよ」

>>一人の遊戯王ベイビーとして応援してるぜ

ユーリ「やったね、応援されたよ、ボク!応援されたからには頑張らないといけないよね。だけど思ってたよりまだ不明ログが集まらなくて…こればかりはもうしょうがないんだけど。忙しい時期でもあるし皆疲れちゃってるからね、みーんな。ボクが魅せる最後のエンタメ!この世界ベイビーが見事ランクアップしたらご喝采!いっぱいログ残してくれたらめちゃくちゃ登録できるよボクは!なんたってこの世界ベイビーがボクの最期のエンタメだからさ!」

>>ミーにもわかるよその気持ち
>>シンジは途中から何があった?くらい性格が変わってショックだったね…それでも好きなキャラだけど


遊里ユーリ「このログは僕が担当した方が賢明でしょう。そうですね…まず前提としてシンクロ次元の話で何を伝えたかったのかを言いましょうか。要は政治的な話になるんですよ。
1%のトップス勝ち組と残り99%のコモンズ負け組というシティの格差社会。現代いまの言葉で言うのなら上級と下級──いえ、この言葉を用いて表すのはやめた方がいいですね。そして保身にばかり走り意見や立場がコロコロ変わる行政評議会の連中や野心と野望を抱きシンクロ次元を我が物にしようとした治安維持局の長官ことロジェ。彼はアニメ版の僕がシンクロ次元に派遣されることを大層恐れていたようで。なかなか愉快でしたよ、ゲスの匂いがぷんぷんする長官の次回予告の狂ったかのような「お楽しみはこれからだァ!」という台詞とその末路が。
最終的にはシティはひとつ!コモンズもトップスもひとつ!で行政評議会も我ら老いぼれではなく未来ある者に託そう──とかなんとか言っていたような気もしますが…少しうろ覚えです。
アニメ本編でも語られてた通り人にはそれぞれの役割があるという言葉を思い出しました。
まぁ、元も子もないことを言うと脚本通りに演じたってことですよ。シンジもまた、その被害者でしょう。説明の注意事項にも項目がありますがARC-Vのネットスラング・蔑称についてのページにてその蔑称やネットスラングをですね、いくつか登録してますよ。アニメ版の僕はアカデミアの優等生である天上院明日香さんと闘いました。彼女につけられてるその…蔑称やネットスラングは登録済みです。一応フォローしておきますが注意事項にも書いてある通り「ARC-Vのユーリ」というキャラの設定上、ということを覚えていてほしいですね!そしてダレカさんの一番好きな遊戯王シリーズは「GX」とも答えてるので新しく設置された「雑記」で行われている茶番劇での内容もなんか思うところあるんだろうなってくらいに受け止めておいてほしいです!それとこのログとは関係ありませんが、ひとまずアニメ版の僕との会話が充実してきたら他の人物キャラクターとも専用の会話ができるかもしれない、ユーリはそう仰ってましたよ!充実するまでは専用会話はおあずけで、キミ達の会話に乱入…いえ、混ざって皆で話すっていう手法をとる。らしいですよ?」
ログ返1