うん、それでいいんだ。
FCは個人戦に見えて、セコンドが居なくては成り立たない。
自分が信頼出来るパートナーがいれば、そいつと組むのが一番いい結果に繋がりやすいのさ。
それに、昌也の指導は有坂のレベルに合ってなかったとも思えた。
きっと有坂には大きな負担になっていただろう。それが飛ぶことへの楽しさを減らす負担になってたかもしれない。
最近の晶也は倉科や鳶沢のレベルに合わせていて、有坂のフォローが少なかったからな。
まったく、感謝するよ。
言われたとおりに飛ぶだけでなく、有坂は自分で考えて飛ぶようになった。
この差は大きいぞ。
なぁ、もううかうかしてられないんじゃないか?鳶沢。
そうですね、でも良いんですか?あたしに見せちゃって?