・はぐぷりだけど、女子中学生にハグされたら闇落ちしたおじさんだって光落ちするかと思うの。
・おじさんにハグされるエール。。。これ事案やんけ。
のん「ハピネスのレッドもやっていたよね。女の子に抱きついちゃう危ないシーン」
・みんな、プリキュアだと!?
・パパだけ聖闘士じゃない?
のん「みんなの趣味が反映されているんでしょ。
聖闘士といえば、アニメ版の続編の星矢Ω。あれのラストもみんなの力でパワーアップする展開だったな。
東映アニメ的にはたった1人の強者がヒーローになるんじゃなく、みんなの力でヒーローを支えるのが平成におけるヒーロー像なんだろうね」
・結局、はなと社長の関係はなんだったんや?次回でわかるのか?
のん「社長が未来のはなの夫なら、これまで言われた『クライアス社は遥かな先の未来から来た』とちょっと矛盾しちゃうしね。
しかも、ルールーの語った未来は『ハロウィンなどの文化が無くなった』って、ちょっと戦争が起こったりした具合ではたどりつきそうに無いからね。
しかも、はな達の時代に若い頃のトラウムと社長がいる演出があったし。
やっぱり、はなの子孫が社長の妻だと思うけど……社長の対応を見るに、はな本人が社長の妻だったというのが正しそうだしね。
あえて両立させるなら、社長とはなとトラウムは何らかの理由で未来に飛び、そこから若いはなのいる時代にやってきた。
もしくは、社長はパラレルワールドの未来からやってきたとかかな」
のん「これはまったくもって余談なんだけど、今やっている仮面ライダージオウってタイムマシンが出てきて、時間がテーマなんだよね。
それで主人公が『自分で動かしていない時間は動いてなんかいない』とか、いくつかハグプリにも通じるセリフを言っているのは面白かったな。
この最終決戦の放送の回の時には、2040年の仮面ライダー、クイズが登場。
父親は研究がうまくいかなくて家族から離れてしまった。母親は病床の身で、夫に愛されていなかったのではないかと考えている。
そんな状況にも関わらず
『過去を変えるなんていうのは後ろ向きな考え』
『父親が母親を愛していたか?それを知るためだけに未来から来た』とか色々ととんでもないセリフ言っていてびっくりしたよ。
クイズだったら、クライアス社の考えもばっさり切り捨てちゃうだろうな」
ログ返261