・ブラシェは、あれ死んだあつかいなのか?
のん「仁さんと同じで、意識を奪われただけじゃないかな。ライトニングは肉体を殺す行為は進んでやりそうにないし」
・ちりをゾンビ化させたい。
のん「ゾンビランドネタ?自分が死んでいて体が腐る存在なんて、ちりが受け入れるのはハードル高そう。みんな嫌だろうけど。
プリパラキャラだと平然としてそうなのは、あじみ先生ぐらいかな」
・鬼塚のAIって、肉体になんで影響でてるの?肉体がああなるくらいなら、脳の方がダメージ深刻そうじゃない?
のん「多分、脳への負担がでかすぎて、体の調子が悪いんだと思う。普通の人間なら見えそうにない光景が見えちゃっているし」
・監督は鬼塚に恨みでもあるのか?
のん「長くなったので、最後の1行に言いたいことはまとめておきました。
鬼塚が色んな意味でああいう役回りをさせるのに都合が良かった……というのはあると思う。
鬼塚が自分の知り合いを思う優しい人間であり、気持ちのいいデュエルをする人間だっていうのはこれまでも見せてきた。
それでいて、功名心や新しい力への渇望が強いのも視聴者は知っている。
彼がこれまで負けまくったのもね。
だから、鬼塚がAIを取り込む動機は見せているんだよ。
そして、作劇的にAIを取り込んでパワーアップを考える人間を出すのは自然な流れだと思うんだよね。
イグニスは人間の後継種として作られたAI。それに対して、AI化する人間が出てくるのはおかしくない。
それをするなら、これまでもAIに興味を持っていたソルテクノロジーが一番だろうし。
ここが一番重要なんだけど、AI化した人間の変化を見せるなら、変化する前も見せておかないといけないんだよね。
その点で、鬼塚はベストだった。視聴者は彼が本来は優しい人間だということを知っている。
それでいて、彼にはAIを取り込むに足る動機がある。
AI鬼塚の演出(明らかに顔色が悪くなっている。能力を発動するときに、目の動きや神経がおかしい)から、視聴者が嫌悪感を持つのは狙っていると思うんだよね。
あれを見たら、AIを体に入れるソルテクノロジーは危険だとはっきりわかるし。
おまけに、初めてAI鬼塚が戦った回でアースが犠牲になったでしょ。
あれもアースはアクアを思う優しい心を持っていると描いていた。
そんなアースが消される姿を見たら、視聴者はソルテクノロジーが悪いやつだとはっきり考えると思う。
財前さんみたいに良い人もいる。でも、クイーンみたいに悪い人もいるって。
まとめると、鬼塚のAI化もアースの犠牲も、ソルテクノロジーが悪役だってことを強調する物なんだよ」
ログ返242