ありがたいことに質問を頂いたので回答していきます!
結構ふわっとしてる部分もあるので、質問への回答をもって設定を決めることもあります。
それ以前のワードとの矛盾が生じてしまったらすみません。ソッコーで直します!
また、頂いた質問の数が増えてきたらページを増やしたり折り畳んだりするかもしれません。
>>一応メイドさんは日傘を渡すなど気遣いをしていますが、日焼けのような症状がでるからのような理由は把握している体でいいのでしょうか?
>>もしくは『あまり日中出歩かないし、なんとなく苦手っぽいからなぁ』みたいな感じなのでしょうか?詳細から質問して頂いたのですが、実はこちら、「日傘を渡すワードを登録」→「詳細(説明)を登録」という流れなので、『日傘は貰ってたし、外は歩けるのかなぁ』と軽〜く決めた設定でした。
火傷を負う設定の方を、後から提示しているんですね。
そして詳細にある通り、“旦那様”は日中は外に出ようとしないので、
症状に関しては知っていても知っていなくても大丈夫です。
本人も気を付けているので火傷になるほど出歩かないのと、症状の出始めは日焼けみたいなものですし。
少なくとも、廊下を歩くときは窓から差し込む日差しを一生懸命に避けて歩くと思うので、そういう仕草から日光が苦手なのかもと分かるかもしれませんね。
>>吸血鬼としての血は薄いとのことで、その他の一般的な吸血鬼の弱点(ニンニクや銀製品、十字架)も平気なのでしょうか?例として挙げていただいたもののうち、
ニンニクはほとんど平気です。
原種に近い吸血鬼ほど食事を取らず血液を接種するのに対して、血が薄まった吸血鬼は人間に近い部分も多いので、食事も普通に摂れます。
血が薄くても苦手なやつは本能的に苦手だったりするでしょうが、“旦那様”はあんまり気にしてないっぽいです。
香り付けくらいなら普通に使いますね。家系ラーメンくらいになったら苦手かもしれません。
もしこの別設定の舞台が日本だったら、イワシも苦手だったかもしれませんね。
吸血鬼も結局、鬼なワケですから。
銀製品や十字架に関しては、日光よりも効き目があります。
『吸血鬼は銀の弾丸しか効かない』といった逸話がありますが、血の薄まった吸血鬼は逆に銀以外の弾丸も効くようになってしまうので、そういった方面では弱いです。極論リンチで倒せます。
吸血鬼が魔の者であり、銀や十字架などの聖なるものが魔を退ける効果を持つ(と認識されている)以上、克服できることはないのかもしれません。信仰は力ですから。
ただ『聖なるもの』に弱いのであって、おもちゃの十字架などのイミテーションであればあまり効果はありません。逆に正しく清められたものであれば塩でも効きえます。
にんにくや銀、十字架が効いた場合、それが触れた箇所に火傷のような症状があらわれます。
万が一にんにくが効く吸血鬼がにんにくを食べてしまった場合、喉から胃までが火傷を負うのでかなりしんどいのだとか……