>最近は、ドラマの原作改変問題が色々言われてるが、昔もドラマ版ぬーべーは酷かった…。何故に原作小学生が高校生になっとんねん…。
>ドラマ制作の人たちは原作マンガを読んだことはあるのかとさえ思った…。
>一方でアニメにそっくりだった女子高生の無駄使いはアニメを先に観ていた自分も楽しめた。ドラマオリジナルキャラとしては教頭先生が追加されてたけど、更に面白くしてた…。改変じゃなくて、ああいう追加要素ならいいのよ。
比奈「これはあくまで私の考えですけど
原作の改変に関しては、原作者との契約がなされていれば問題はないかなと思います
マンガやアニメをドラマにするには設定が難しいものが多いですから
まあ、そもそもそんな作品を実写化するなとは思いますが…
ただ、原作者の意向を無視して作品の良さを引き出せない作品は評価にあたいしないとは思いますが
ぬ~べ~に関しては、まあ子役を何十人も揃えるのは難しいとは思いますし、作者の岡野さんも一定のを理解を示しているので、いいのかなぁって思います」
>仮面ライダーは本編だけでなく、制作の裏話も面白い話多いの好き
>鎧武で紘汰がヘルヘイムの果実を食べるシーン、台詞では美味いって言ってたけど、実際は不味すぎて本当に泣きながら食べてたとか
>ライダー側から、「言ってくれれば自分がもっと美味しく作ったのに!」とか言われてたとかいう完璧なオチまでついてる
比奈「わかります!
私も仮面ライダーspiritsの巻末インタビューとかついつい読んじゃいますし、本当に面白い話多いですよね
鎧武だと、スピンオフにはなりますが、松田さんが眼鏡かけ忘れて土下座した話とか
食べ物だと、アマゾンズですけど、鷹山がシーズン1の最後の謎肉を食べれなかったなんて話は好きですね
後、昭和ライダーの裏話は過激な物が多く時代だなーって思ったりしましたね」
>先日仮面ライダー555パラダイス・リゲインド見てきました
>とても面白かったです、ファイズファンは必見です♪
比奈「いいなぁ、私も観たいんですけど近くに映画館がないので配信待ちなんですよね
私の中で期待度は高いので早く見たいいんですけどね
それまでは
555殺人事件で我慢してようかなって
ちなみにこれは555殺人事件見てないと、さっぱり分からない内容になっています」
>ジョジョネタ好き?
暦「ジョジョは結構好きな作品ですので、ドントこいです
ただ、6部までしか分からないのと、コアなネタはちょっと分からないですけど
ちなみに一番好きなのは5部で、好きなスタンドはウェザーリポート、好きなキャラはアブドゥルです
>ええっ!?今のアキバってあまりオタクオタクしてないだって!?07ねん頃は1番オタクオタクしてた街だと思ったのに…。
暦「えっと…私、地方に住んでて秋葉原って行ったことがなくって、ちょっと分からないです
ただ、私のイメージだと、ジャンクショップが多いコアな電気街ってイメージなんですけど…
サブカルチャー自体、割と一般の中に浸透したのと、同人関係もDL販売が普及して、音楽を扱うサークルも激減したのでそれに伴い減衰したんじゃないかなって感じはしますね」
>07年頃…あの頃はアニメは何を観ても面白かったような気がする…。らき☆すたを筆頭に。
暦「これは本当に人によるところが大きいとは思います
私なんかは1990年代のアニメが一番面白く感じますし、好みや思い出補正もありますから
作画や塗りなんかは技術が上がり昔よりクオリティは上がっていますし
もっとも私はセル画が一番好きですし、ワカメ陰とか大好きですけど
とまあ、人の趣味で間隔は大きく変わります
今も昔も、面白い作品、面白くない作品があるだけだとは思います
ただ、今のなろう作品が多いアニメの現状は思う所がありますけど」