>読み方ひなで合ってる?
比奈「そうですね、『ひな』で合ってますよ」
>ガラケーからついにスマホになるファイズフォン
比奈「半田さんもインタビューで『やっとガラケーを卒業しました』って言ってましたね
ただ、フィズフォンと言えば、ガラケーのイメージですから、ちょっと寂しいですね…
とはいえ、パラダイム・リゲインド楽しみです!
遂にカイザにも強化形態が来るとか、なんで草加が生きているのかとか気になる所満載ですね!」
>ガチガチってのは他のパターンが極少って事であって、アタッカーに即採用!みたいな類いとはちょっと違うんだ…変な言い方でごめん。
>一応、ダメージを与える、という限定だと1種類を除いて全て攻撃だったはず。効果も即死で、発動する可能性がある所は沼地とか非常に限られてるし、ちけいを使って吸収される事は俺の経験では無かったかな…火力に関しては問題は無いはず。おそらく使うジョブ
※中略
>難点はコスパを考えなくても他に取りたいアビリティが多い事だねぇ。威力も、特に愛が無くても使っていけるってだけで…
>でも第三世界やラスダン、ラスボスで使うのもあり、というだけでも救いだと思う。
比奈「風水師の不遇な所は地形じゃなくても手軽にダメージを稼げる組み合わせが多くて、地形ならではって部分がないというのが辛い所ですよね
エアナイフもってシルドラ撃てるなら、シルドラでいいやってなりがちですし、黒魔法も第2世界ならバイオがあったりと…
まあ、しっかりと活躍が見込める分、まだマシなアビリティとゆう所でしょうか…
地形、もうちょっとランダム性を抑える手段とか、地形の威力が上がる効果がベルについてたら変わったのかも知れないですね…
というか、風水師しか装備できないのに地形と別に相性の良くないベルって一体何なんでしょうか…」
>ある程度の熟知が必要なのは調合位だと思う。ノーヒントなのはあれくらいで、青魔法はヒントもあるからね。
>エアロは結構早くに覚えられるし、使うとその頃使える三色魔法より強いし、強いって体感するのは最速だと水門のボスだね。ゴブパン8倍撃が出る可能性があるから。
※中略
>まぁでも、初回プレイでは後回しにされてしまう事も多そうなのは否定しないよ。とりあえず使ってみよう、の期間での出来事しだいだろうねぇ。極力調べたりとかしなかったら、だけど。
暦「青魔法ってそんなにヒントありましたっけ?
ドルムキマイラがアクアブレス使ってくるってのは見ましたけど…
私は青魔法そんなに頑張って覚えとようってならなかったですね、基本コレクターよりのプレイってせずに割とオーソドックスな遊び方をしますから
あと、レナがバーサーカー、バッツが赤魔法使いの最後のアビリティがなんなのか気になってこの二人のジョブが固定されていたので、そこまで余裕がないとゆうのがありましたが…
バーサーカーが勝手に敵倒しちゃうんですよね…
操るは…魔獣使いはいいかなってなってましたね…
ちなみに完全初回プレイを楽しみたくて、攻略情報は全く調べなかったです」
>ところで6で手裏剣はゴゴも使えたと思うよ。まぁゴゴを使うのになげるを付けるかとなるとちょっと首を傾げてしまうけど。
※中略
>シンプルに考えるとシャドウは使える武器が少ないから、それを補う為に安いのかも。世界観的な感じだと製鉄技術が進歩したとか、使用者が減って在庫が余ってるからかも。
舞「ゴゴに投げるつけてもねぇ…
手裏剣の値段が安いのは本当に謎の一つだよね…
他にも気軽に個人アビリティ使わせるための調整とかもあるかなーって
投げるの威力が金額に比例していっちゃうと、お金が減るから使いたがらないプレイヤーもいそうだし
30ギルならいっかみたいな感じで、最初の掴みを良くするみたいな」
>全王様ねえ…ドラゴンボールだけでなく、もはや全ての作品において最強のキャラなのでは?
舞「あたしは最強談義って興味ないから、それを踏まえて言うけど…
自分で考えて、納得できたならそれでいいんじゃない」
ログ返33