>この前何秒息止められるかやってみたら、何故か15秒目でショッカーの「イーッ!」って幻聴が聞こえて堪えられなかった
比奈「真面目に答えると、耳鳴りとかでしょうか?
でもあの声が聞こえたなら確かに笑いそうになっちゃいますけど」
>翔太郎はどうした?
翔太郎「出張中だ、近いうちに帰る
それまでは比奈の事を頼む」
>何故テリーマン?
舞「キン肉マンが好きなのと、RAに使いやすそうだったからだって」
>めちゃくちゃ需要あります とてもあります すごく期待してます
比奈「セク質についてですが…そんな風に思ってくれるのは嬉しいんですけど…すいません今はご期待に沿えずになさそうです…」
>アッ、昭和ボンバイエイって動画分かってそう?自分は90年代も好きだけど。
暦「実は結構見ている動画の1つです」
舞「こよみんこの手の雑学寄りの動画好きだよね。
ってか、90年代の日本ってちょっと無法過ぎない?」
>生涯で初めてプレイしたファミコンソフトは、テトリスであります!
>そして生涯で初めてプレイしたスーファミはウルトラマンであります!
>本来ならスーパーマリオワールドになるはずだったんだが…当時は人気だったらしく、すぐ手に入らなかったな…。
舞「こよみん、タッチ」
暦「ファミコンのテトリス…さすがに見たことないです、というか発売されていたんですね。
テトリスといえば、ゲームボーイだと思っていましたから。
後、ウルトラマンってもしかして格闘ゲームのやつですか?これもさすがに実物見たことないですね…
お父さんもスーパーマリオワールド買えなくて、持ってる友達の家に集まって遊んでたって言ってましたね。
当時のスーパーファミコンは高価な物で、新品は中々買えなくて中古の物を買うことが多かったって。
ちなみに私はファミコンだと、プロ野球殺人事件が最初に遊んだゲームらしいです…まともに遊べてなかったみたいですけど。」
>エアマックス狩りか…ヤバい時代ではありそうだけど、ゲーム関係や音楽関係は楽しかった気がする。
舞「人の履いてる靴奪うとか、ただの強盗じゃん…1990年代怖すぎない?」
暦「でも1990年代って、ゲームの大航海時代と言っても過言ではないくらい業界が盛り上がっていたころですよ。
ハードの世代交代前後のゲームは名作揃いですし。
この年代の人は今とは違う意味でゲーム環境が楽しかったんじゃないでしょうか」
比奈「音楽も凄いですね。
福山雅治さんに安室奈美恵さん、大黒摩季さんにスピッツの他、多くの有名なアーティストが活躍してたとか…層が厚いですね…」
>仮面ライダー倶楽部は子どもには無理や…時間がかかりすぎる…。
暦「セーブできない上に、想定クリア時間が30時間らしいですからね…
これ、本当にデバックとかして世に出したんでしょうか?
というか、大人になっても辛い気がします」
>バランスの崩れ過ぎたスーパーロボット大戦
>第一話からネオグランゾンが使える
暦「実は、EXやダークプリズンでは隠し要素として使えることができます。
特にEXは完全に壊れているらしいですね
縮退砲が威力18000、射程1~12、弾数20らしいですよ」
ログ返3