>FF7番目?…真相は配信者がまだ語ってないから恐らくそういう意図はどうかな?まあ、終わってみなければわからないが…。
>FF6自体はその配信者はそれほどやり込んではいないみたい。
暦「まあ、こうゆうのは本当かどうかより、楽しく話すことが大事ですから
FF6やり込むと本当にやる事多いから、ほどほどでいいと思います
やり込みを売りにしている配信でもないようですし」
>令和タケちゃんと言って、各方面に喧嘩売ってるような人だけど、今回はおとなしすぎる…。やはり、大企業相手だからかこの程度なんだろうか?
>過去には全国のパチンコ屋に営業自粛要請が出た時、自粛してなかった店とそこに並んでる客に対して喧嘩ごしに演説?してたそうな。
比奈「コロナの自粛と違い、あくまで可能性ですから、それで動いちゃうと逆に犯罪者になっちゃうからじゃないでしょうか?
実際の所は分からないですし、この手の法律にも詳しくないですけど
どんなにグレーでも証拠を提出できない以上、黒にはなりませんし」
>おっ、ビッグモーターに電凸したYouTuber、存在した…!ただし、除草剤の件でという…。
比奈「まあ、できてその程度だと思います
というか、個人でこの手の事件に首を突っ込むのはおススメできないですけどね」
>クルル可愛いよね。確か14歳だったと思うけど。14歳とド突き漫才をする20歳…まぁ5の年齢設定は結構ガバガバなんだけど…
>ガラフの死別は俺も結構辛いものがあったな。戦闘で死とは別なんだなって突きつけられたって感じで。瀕死?じゃあ蘇生アイテムとか使えば大丈夫、とかあれを見たら簡単には言えんよ。そしてクルル加入からのガラフの育成次第では更にちょっとした泣きを見る事
※中略
>エルフのマントは低確率で落とす敵もいるから、人数分欲しければそこで…と思ったけど、調べたら落とすのはあるボスだけらしい。フェニックスの塔に盗めるモンスターがいるので、数はそちらで…
>ログ確認も大変だろうに毎度長文失礼。話してたら俺もやりたくなってきて困っている…詰みが…やることが…ががが…
舞「クルルは白魔もそうだけど、魔導士系全般だぼっとしてたり、バーサーカーも着ぐるみだったり、ち可愛い系で統一されてるのが良いよね
ガラフが死ぬところとか、みんなが魔法やアイテム使っても、もうダメって所でもの凄いテンション落ちていくのがヤバかったね
ちなみにクルルは魔法剣士は極めてて、白魔法と忍者の育成中って感じだったね、ってかものまね士ってあるんだ
バッツの子供ぽさは…ほらもっと笑えないレベルの20歳超えとかいっぱいいるし、多少はね」
比奈「シールドドラゴンは12武器の封印解いた後に、試し切りって挑戦したら見事に全滅させられましたね
大戦犯のアサシンダガーはもう取りません、ちなみに最初に取ったのはウィザードロッド、ルーンアクス、正宗になりました
ボスの穴を付いて倒すのは凄く楽しいですけど、知識がないとどうにも何度も全滅するのでどうしてもゴリ押しになりがちですね」
暦「忍者はスピード早くて、二刀流、投げるで攻撃面は非常に高いですからね
でも私はバーサーカー推しです!二刀流バーサーカーって普通に優秀だと思いますし、えっ!?って思うくらいのダメージ出る時があるのが楽しいですね
エルフのマントは…正直終盤だと、エルメスの靴と天使の指輪を押しのけるほどの強みがないからいいかなって
ちなみに青魔法はバッツがアクアブレス覚えてるくらいですね
FF5実際楽しいですからね、ピクセルリマスターアビリティの仕様変更もあるらしいですので、きっと楽しめると思いますよ」
>鬼滅の刃、呪術廻戦、推しの子、この3作品が、最近はイラスト描いてみたの動画によく上がってくる…。3作品ともまだまともに観てないから、いずれは観ようと思ってるよ。
舞「まあ、うちはその3作品どころかスパイファミリーすら見てないけどね!
たぶん流行り作品は見ないんじゃ…あっ、グリッドマンユニバースとダイナゼノンは気になってるかな」
暦「最近見ていた作品も、世界忍者戦ジライヤでしたからね…
面白かったですけど」
比奈「遊んでるゲームもFF5だしね…
一応ライブアライブなんか気になってるんですけどね」
>おお…!ちゃぐりんとかいう農協が発行している雑誌にかつてのボンボン作家3人とコロコロ作家1人が連載していた…!
> 今も漫画を描いているので懐かしい気持ちになったぞ。特にかみやたかひろ氏のそれは…!
暦「本当に描いててビックリしました、しかも農協の雑誌って…
でも、廃刊になった雑誌の先生達がしっかり漫画を描き続けているというのは嬉しいですね
まさかミクロマンの人が…農協って色々凄いですね…
色々とボンボンのマンガが読みたくなってきました…復刊とかされないでしょうか」
ログ返26