>昔のアニメブログ、久々に見に行ったらまだ残ってて懐かしい。05年のアニメが1番古い記事ね。
>ちょうどその頃は深夜アニメを本格的に観始めた時期だった…何を観ても新鮮で面白かったなあ…。
>因みに初めて観た深夜アニメは極上生徒会の2話であります!どうやら1周遅かったようだ。
暦「深夜アニメってあんまり見たことがないので、あまり分からないんですけど…
やっぱり、そうゆうのってワクワクしますよね
次の日、友達と話したりして…
ちなみに私の場合はCSでカウボーイビバップやヴァンドレット、VS騎士ラムネ&40や魔導王グランゾートなんかを見てました
誰とも話せるような作品ではなかったですけど…」
>アッハッハッ、ドラゴンボール、あと、確かピッコロはただの顔色の悪いおっちゃんだったような気が…。で、最後はどうなるん?まあ、ネタバレ聞いても機会があったら観るかもだけど…。
舞「ピッコロを倒した悟空はチチとイチャイチャしながらメデタシメデタシ…
の後に暗転して、ベットで寝ているにピッコロとそれを看病するマイが映し出されて終了
なお続編はいまだに出てないって感じだね」
>ポリコレ共に目を付けられる所は改変されるだろうね…残念ながら。あいつらド低脳の癖に権力持ってるのが多いから……
比奈「SO2、正直ピックポケットとか同人誌即売会とか怪しいですね
まあ趣味の領域の所ではあるんですけどね
ゲームの面白さを損なわなければよしです」
>ハリウッド版ドラゴンボールで草
舞「B級映画スキーとしては答えないとね
内容は草も生えないけど…」
>レトロゲーマー30って人の動画も面白い。ロマサガ2やってた時から見てるけど、スパロボFの後、ドラクエⅥしてる…。
>スパロボFは完結編までやってたから34回と長めのシリーズにはなったが今度のテーマはどこまでやるかな?
暦「縛りプレイしなければ6はそこまで難しい作品じゃないですけど
ダークドレアム20ターン撃破まですると結構なやり込みになると思います」
>本郷って言った割に生研じゃなくてね…車の排ガスの研究。空気汚す成分を測るマシンとにらめっこしてた。試験管よりスパナとか持ってた時間のが長かったかなぁ。
>ライドロン作れるかもって喜んでたけどパワハラでやめちゃった。
比奈「えっと…そんなシーンありましたっけ?
ライドロンの下りはないって言いきれますけど」
>スクエニゲームってワゴセ落ちする法則。ヴァルキリーアクション新品で600円(笑)中古の方が高くね
暦「作品数多いですから、どうしてもそうゆう作品が出るのも仕方ない思います
逆に名作も沢山ありますし」
>お願いツインズ、お願いティーチャー…あのあたりのアニメも観ていたけど今なら間違いなく深夜かな…。当時はWOWOWアニメだったけど。アッ、ヴァンドレッドも観ていたでござる。自分の時はすでにセカンドシーズンだったけど…。
暦「お願い~シリーズはちょっと分からないです…この2作品は繋がりなんかあるんですか?
先生がヒロインの作品だと、ハッピーレッスンは見たことがあるんですけど
ヴァンドレッドは2期からでも十分楽しめる作品ですので、それはそれでありだと思いますよ
>ONE PIECEも実写になるようだが果たしてコケるのか受け入れられるのか…。アッ、銀魂は良かったけど、出演者が薬物で…多分二度とTVでは放送しないだろうな。
>その銀魂も、映画の時とTV版では一部のシーンがカットされていたでござる。神楽が大食いする場面…。いや、確かにカットしても問題ない所だけどさ…。
>コナンでいう所の、毎回博士のクイズがカットされているようなもんかな?
舞「ここ最近の実写映画って基本コケてるから、あんまり期待はできないんじゃない?
ネトフリドラマだしー…
映画は尺の関係で料金も変わってくるから、テンポ重視になるのは仕方ないと思うよ
確かに、一味たりなくなるけど」
ログ返18