>>(新)仮面ライダー←当時の番組欄の表記…

比奈「最初はこっち使う予定だったんですけど、予備知識がない人が見ると、スカイライダーってどこから来たの?
ってなりそうだったらから、この表記にしました。
要は分かりやすさ重視との事です」

>ここ近年の作画崩壊の大ネタはメルヘン・メドヘンくらいかな?
>近年はどちらかというと延期になるのが多いので作画崩壊を楽しむ機会も無くなったな…。いいのか悪いのか?

暦「探せば細かな物はあると思いますが…それが気にならないレベルで作画が怪しいものやクオリティの低いものが存在するイメージはありますね
たぶん小さなアニメーション会社や低予算アニメなんかは怪しい気はします」

>アメリカ版ドラゴンボール
>映画のやつで酷評されているようだが…どう悪いのか、個人的には観てみたい。

舞「ざっくり言うと、まずは設定の大幅改変、悟空の設定が高校編の悟飯寄りになってて…性格はスパイダーマンみたいな感じになってるのが特徴だね
なぜかピラフ一味のマイが登場時点でなぜかピッコロの配下、亀仙人もただのおっちゃんで都市部のど真ん中に住んでるシティー派
とまあ設定はメッチャクチャ、アクションも妙にショボいとまあ見どころが特にないのが特徴かなあ…
一応ドラゴンボールを探すとゆう所ではドラゴンボールをやってるのかもしれない気がなんとなくする作品って感じ
正直見るのはおススメしないけど」

>90年代アニメ映画CM集
>こちらの動画も懐かしいものばかり出てきますぜ…。まあ、結構知らないやつ多かったけど…。

比奈「見てみましたけど、サイレントメビウスや最後の少女イヴなんかは全く聞いたことがないですね
というか、90年代ってアニメの映画多くないですか?」

>自殺やら殺人現場の清掃仕事までしたことある俺なら状況何となく分かる 孤独死した人の家の清掃とか一生記憶に残る、トイレ以外に糞とかざらにあるし 慣れることないけどその看護師さんも仕事と割り切って気合いで乗り切るしかない感じだったと思うよ、結局
>文字数足りなくて切れた、結局俺らみたいな業者に投げたかもしれんけどって書こうとしてた ごめんね

暦「大変なお仕事、お疲れ様です
ちなみに患者の方は完治して、無事に家に帰ったそうです…ただ帰った後の事は…
…すいません…あの、お仕事、これからも頑張ってくださいね」
ログ返17