ネタバレありとは言いましたが...事件の犯人を教えるのもアレですし
こちらも多少曖昧に濁しつつお話しましょうかね
基本的に全ての章が衝撃だらけです
0章で重要っぽいキャラがバタバタ死んだり
一部の章で犯人が複数いたり
4章あたりから非常に雲行きが怪しくなってきますね
この辺りのストーリー展開は流石といったところです
各探偵の力を借りて捜査をする、というのも面白い要素です
話の内容、捜査パート、謎解き、以上を考慮すると個人的に2章が一番好きでした
4章も同率...というか
この章については真実を知ることに迷いを抱いてしまいますね
ダンガンロンパで、議論が進むにつれて「自分の好きなキャラがクロなのではないか」と考え、身体の血の気が引くあの感覚に似ています
まぁ、ここまで言えば大体分かるのではないでしょうか...
個人的に残念だった点が
・その後のアマテラス社員の行方が分からない、統一政府の掘り下げが少ない
敵キャラクターに興味を持つことが多いので、エピローグに一切登場しないのはかなり残念でしたね
絶対に戻ってくる、と息巻いていたヨミーさん 捕まってただ裁きを受けてそれでお終い...というのは小者っぽくて失望しました
初めからその程度の男だった、ということでしょうかね
・5章の謎解き要素が少なく、後半部分がほぼQTE
話としては熱いのですが、謎解きゲームがやりたかったので...
最後あたりは話を聞きながら適当にボタンを押しているだけでしたね...
あとは一番衝撃を受けた場面ですが、やっぱりあのシーンですね
これはダンガンロンパシリーズをやっていた人は、きっと一切違和感を感じず進めていたと思います
当たり前であることを疑わなければ真実には辿り着けない...と、改めて思いました
このギミックは「レインコード」というゲームだからこそ出来ることなんですねー
ビックリしすぎてコントローラー投げるところでしたよ
これについては、ゲームをやる予定があるならその目で確かめて欲しいとは思うのですが
やる予定がない方は下に書いておきますので、興味あるようでしたら反転してご覧になってくださいな
反転↓
ダンガンロンパシリーズは、グロテスク度を下げる為か血液の色をピンクにしているんですね
その実質続編(新作だけど)であるレインコードというゲーム内でも血液の色はピンク色でした
ですが、これってよく考えたら異常ですよね 人間の血液は赤色なのですから
ダンガンロンパを知っているプレイヤーはピンク色の血液に違和感を抱かない これを逆手に取ったストーリーになっています
謎迷宮内の話になりますが、実は主人公の血液の色が赤色だというのは確認することができるんですよ
これも伏線だったとすると、ジブンは完全に欺かれていたようですね
こんなものですかね
ネタバレありの内容を読んでいるアナタは、ゲームクリア済みか、このゲームを遊ぶ予定がないかのどちらかだと思いますが
事前情報ありでも充分楽しめる内容になっています 謎解きに興味がある方、非日常を体験したい方、きっと損な買い物にはなりませんよ
商人であるジブンが保証しますとも!
メタ反転↓
中の人の推し
1位セス=バロウズ
2位ヴィヴィア=トワイライト
3位死に神ちゃん
パッケージ絵の左上にちょっとセスに似てるキャラがいたので、もしかしたら...と思ったけど
その後出番なしだったので普通に死んでそう
気になってたあのキャラのCV、スタッフロールで確認したらやっぱりツダケンでした
レインコード感想(ネタバレあり)