p styleを使います
<p style="writing-mode: vertical-rl; text-orientation: upright;">間に合わず
電車の中で
糞漏らす
</p>
↑こう書くと
間に合わず
電車の中で
糞漏らす
↑こうなります
「vertical-rl」を「vertical-lr」に変えた場合は
間に合わず
電車の中で
糞漏らす
こんな感じになります
「up right」の部分を変えればいろいろできます
「sideways」にしたら
ぶりりりり
もりゅもりゅぶりり
びちちちち
こんなことになります
「でも数字は横書きのままがいい~」って場合は
<span style="text-combine-upright: all;">
とに数字を挟めばいいそうです
<p style="writing-mode: vertical-rl;">比良我君は
<span style="text-combine-upright: all;">45
</span>個の玩具を持っていました
使いすぎて、そのうちの
<span style="text-combine-upright: all;">7
</span>個が壊れてしまいました
それだけ持ってるにもかかわらず、まだ集める比良我君
次はどんな変態的でマニアックな玩具を買うつもりでしょうか
</p>
↑
こう書いたら
比良我君は45個の玩具を持っていました。
使いすぎて、そのうちの7個が壊れてしまいました
それだけ持ってるにもかかわらず、まだ集める比良我君
次はどんな変態的でマニアックな玩具を買うつもりでしょうか
↑
こうなります
ちなみにこの
<span style="text-combine-upright: all;">君は、どんな長い文章も頑張って横に縮めようとしてくれます
<p style="writing-mode: vertical-rl;">
<span style="text-combine-upright: all;">ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!
</span>
</p>
↓
ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!
めちゃくちゃ気持ち悪い