まずは基本的な説明だ。

ログというのは、
・管理側から見ると残されたらログ全てが見える全体ログ
・登録しているワードにヒットしなかったログが表示される不明ログ
の二つがあるんだ。

基本的に不明ログしか見ていないから、ワードとして登録してほしいときは不明ログとして残してほしい。


例えば「プリンが好き」というログを残そうとしたとする。
そのまま話しかけても、既に「好き」という単語が登録されているから不明ログには残らない。このことを誤爆と呼ぶ。

この誤爆を避けるためには、「好き」という単語が反応しないように、スラッシュなどの記号を挟んだり空白を挟んだりする必要があるんだ。簡単に「誤爆避け」と言われるものだな。
つまり、さっきの場合なら「プリンが好/き」と話しかけてほしいということだ。

挟むのはスラッシュ以外でも良いんだけど、「%」と「*」の記号はワードを登録する際にも使う記号だからか上手くいかないことが多い……のかな?
細かいことはわからないんだが、この二つは避けてほしい。


それからもう一つ、ワードの頭に記号が付いている別設定やルートのワードにログを残すときは、ログの頭に同じ記号を付けてくれ。

各ワードの説明にもそのことは書いてあるんだけど、理由としては

・その設定に対してログを残しているということの明確化
・不明ログ内で紛れて通常ワードとして登録してしまうことを防ぐため

の二つが大きなものだな。
多くのログを確認しているとどうしても見失ってしまうことがあるし、気付けても本当にその設定に対して残されたログなのか、こちらからは分からないこともあるんだ。
イベントのワードに関しても、同じようによろしくな。ご協力お願いします。


(最終更新 20/07/14)

ログの残し方